テックキャンプ無料カウンセリング テックキャンプ無料カウンセリング
資料請求はこちら

Macで使いたいテキストエディタ・IDEおすすめ21選 プログラミング・シンプル・小説向け

更新: 2021.05.28

>>No1エンジニア養成プログラム テックキャンプ

初めてのIT転職で読むべき!お役立ちebook3点セット

Macのテキストエディターは、シンプルなものからプログラミング用など、用途に合わせたさまざまなものがあります。

そこで今回は、Macのテキストエディター・IDEのおすすめ21選を、プログラミング・シンプル・縦書きのカテゴリに分けて紹介します。

これからMacを購入する方やMac初心者でテキストエディターを探している方などは、ぜひ参考にしてみてください。

Macでのプログラミングにおすすめのテキストエディター・IDE

本章では、Macでプログラミング用に使うのにおすすめのテキストエディター・IDEを紹介します。

種類が多いので、実際に使ってみながら自分に合うものを探してみてください。

Atom

出典元:Atom

  • GitHubが提供する、オープンソースのフリーテキストエディター
  • 通常のテキストエディターだけでなく、プラグインを追加すれば多くのプログラミング言語に対応できる
  • ワークスペースを共有すれば、複数人でコードをリアルタイムで編集できる

Atomは、無料のMac用テキストエディターで、世界中のプログラマーが重宝するツールです。

HTML・Java・C#・Python・Rubyなど、数々のプログラミング言語に対応しています。

日本語化パッケージをインストールすれば、日本語でアプリを操作できます。

Visual Studio Code

出典元:Visual Studio Code

  • Microsoftが提供する無料のコードエディターーであり、macOS版も用意されている
  • 30種類以上のプログラミング言語のハイライト表示、デバッグ機能などが使える
  • 拡張機能が高いので、自分好みにエディターをカスタマイズできる

Visual Studio Codeは、Windows・MacOS・Linuxのクロスプラットフォームに対応した、無料のコードエディターーです。

Microsoftが提供していることもあり、ユーザーフレンドリーなUIが特徴です。

また、コードの自動フォーマットや正規表現チェックといった、プログラマーに嬉しい拡張機能も豊富に用意されています。

Sublime Text

出典元:Sublime Text

  • クロスプラットフォーム対応のテキストエディターで、国内外を問わず評価が高いツール
  • 「Goto Anything」機能により、探している記号や行に素早く移動できる
  • コマンドパレット、バッチ編集、インスタントプロジェクトスイッチなど、プログラミングをサポートする機能も豊富

Sublime Textは、Mac用のテキストエディターの中でも特に有名なアプリの1つです。

強力なPython APIが搭載されており、多くのプログラミング言語に対応できます。

Brackets

出典元:Brackets

  • Adobeが提供するオープンソースのフリーコードエディターー
  • インラインエディターーにより、コードの中にウインドウが開くのでタブの切り替えが必要ない
  • 38種類以上のプログラミング言語に対応しており、ライブプレビューによる即座の結果確認にも対応

Bracketsは、Mac用のコードエディターで、Webデザイナーやフロントエンドエンジニアなどにおすすめです。

その理由の1つがライブプレビュー機能で、HTMLやCSSの変更をWebブラウザでリアルタイムで確認できるからです。

また、HTML・Python・Ruby・C++などの主要なプログラミング言語も満遍なくカバーしています。

UltraEdit

UltraEdit

出典元:UltraEdit

  • クロスプラットフォーム対応のテキストエディターで、汎用性の高さが特徴
  • 複数言語のハイライト機能、コードの折り畳み、ファイルタイプの変換、正規表現の置換などの機能が豊富
  • 30日間の無料トライアルでお試し利用が可能

UltraEditは、おもに海外での評価が高く、2020年時点で25周年の歴史があるMac用テキストエディターです。

エンジニアの開発をサポートする機能が豊富なので、日本語でなくともよい方は重宝するでしょう。

また、メニューを1からカスタマイズできるので、お好みのレイアウトで快適に扱えます。

Vim

出典元:Vim

  • コードやシステム設定ファイルの編集に最適なコードエディターとして人気が高い
  • 多機能かつメモリ消費量が少ないので、パソコンのスペックに左右されずに使える
  • CUIベースのコードエディターなので、キーボード編集が得意な方におすすめ

Vimは、プログラマーに長らく愛されているCUIベースのコードエディターです。

さまざまなプログラミング言語に対応し、キーボードのみで操作できることから、使い勝手のよさで評価が高いです。

Emacs

Emacs

出典元:Emacs

  • 多くのプログラミング言語に対応しており、ほぼすべての文字コードもサポート
  • テキスト編集以外にも、メール・ニュースリーダー・カレンダーなど、豊富な機能が備わっている
  • カスタマイズや拡張機能も豊富で、初心者向けにチュートリアルも用意されている

Emacsは、初心者からプログラミング上級者まで幅広いユーザーにおすすめするテキストエディターです。

初心者の方はまず、用意されているチュートリアルを確認してから、自分好みにカスタマイズしてみましょう。

Liveweave

Liveweave

出典元:Liveweave

  • Webブラウザ上でHTML・CSS・JavaScriptをリアルタイムにプレビューできる
  • クラウド保存、zipファイルでダウンロード、カラーパレットなど、開発をサポートする機能もある
  • BootstrapやjQueryなどのライブラリも用意されているので、オンラインで探す手間が省ける

Liveweaveは、Webブラウザがあればすぐに使用を開始できる、手軽なオンラインテキストエディターです。

HTML・CSS・JavaScriptの3言語に対応しており、Webデザインやフロントエンド開発のリアルタイムプレビューで効果を発揮するでしょう。

nova

nova

出典元:nova

  • Panicが提供する「Coda 2」の後継となるMac用テキストエディター
  • コード補完機能、マルチカーソル、ミニマップ、オーバースクロールなどを搭載した、超高速で柔軟なエディター
  • UIはMac用に最適化されており、Macの外観がダークに変わるとnovaもダークに自動で変更される

novaは、Macアプリ開発会社で有名なPanicが開発したテキストエディターです。

パワフルなエディター、美しいUI、柔軟なワークフロー、使いやすいツール類が特徴です。

BBEdit 13

BBEdit 13

出典元:BBEdit 13

  • 1992年にリリースされた海外で人気のMac用テキストエディターで、安定性と信頼性の高さが特徴
  • 「Pattern Playground」では、Grepパターンを実験できる機能が提供されている

BBEdit 13は、25年以上の歴史がある海外で評価が高いテキストエディターです。

シンプルで使いやすいUIと、対応するプログラミング言語や機能が豊富なのが強みです。

Komodo IDE

Komodo IDE

出典元:Komodo IDE

  • MacやWindowsにインストールできる、無料でオープンソースのIDE
  • ハイライト表示、オートコンプリート、リファクタリングを備えたエディター
  • バージョン管理と拡張性に優れており、ペアプログラミングやチーム開発でも活用できる

Komodo IDEは、Python・PHP・RubyなどのWeb開発で使われる、ActiveStateが提供する統合開発環境です。

各プログラミング言語に対応するデバッガー、コードインテリジェンス、ワークフロー管理など、開発に必要な機能が備わっています。

Aptana Studio

Aptana Studio

出典元:Aptana Studio

  • HTML・CSS・JavaScript・PHP・Rubyなどを使ったWeb開発におすすめのIDE
  • コードアシスト機能により、効率のよい開発をサポート
  • カスタマイズ性が高く、日本語化するプラグインも用意されている

Aptana Studioは、Eclipseがベースとなっている無料でオープンソースのIDEです。

コードアシストによりコードを効率よく編集でき、統合デバッガーや組み込みターミナルなども用意されています。

Xcode

xcode

出典元:Apple

  • Mac用のデスクトップアプリで、Apple製品のアプリ開発に優れたIDE
  • Appleが無料で提供しており、Apple IDがあればすぐにプログラミングを開始できる

Xcodeは、Mac・iPhone・iPad・Apple TV・Apple Watchなどのアプリ開発におすすめのIDEです。

SwiftやObjective-Cなどのプログラミング言語を扱う方は、ぜひインストールしましょう。

Eclipse

出典元:Eclipse

  • 小規模から大規模なシステム開発まで採用されている、クロスプラットフォーム対応のIDE
  • プラグインを導入することで、さまざまなプログラミング言語に対応できる
  • 豊富な開発支援機能があり、動作も高速

Eclipseは、もともとはIBMにより開発されたオープンソースのIDEで、さまざまなプロジェクトで採用されています。

おもにJavaの開発環境として採用されており、プラグインや開発を効率化できる機能が豊富です。

無料キャリア相談!本日も予約受付中

テックキャンプは、未経験からのエンジニア・WEBデザイナー転職を実現するスクール。(条件を満たせば給付金の支給があります)

徹底したサポート体制があるので、転職成功率は99% 実際に受講した人の体験談はこちらから

今の仕事を続けて大丈夫だろうか」と不安なら、何でも相談できる無料カウンセリングに参加してみませんか?IT転職に特化したプロのカウンセラーが、中立な立場であなたの悩みを解決します。

ブログ読者特典でAmazonギフト券3000円分もプレゼント中!無理な勧誘は一切行いませんので、お気軽にどうぞ。※2016年9月1日〜2020年12月31日の累計実績。所定の学習および転職活動を履行された方に対する割合

Macにおすすめのシンプルなテキストエディター

本章では、Macで使うのにおすすめのシンプルなテキストエディターを紹介します。

手軽に使えるのがシンプルなエディターの魅力なので、ぜひ参考にしてみてください。

テキストエディット

テキストエディット

  • Macにデフォルトでインストールされているテキストエディター
  • 文字コードの編集や縦書きにも対応しており、表や画像の挿入も可能

テキストエディットは、Macの「アプリケーション」フォルダ内にデフォルトで入っているテキストエディターです。

HTMLの簡単な編集・変更であれば、テキストエディットだけでも事足りるでしょう。

mi

mi

出典元:mi

  • Mac専用の日本語テキストエディターで、テキスト編集を邪魔しないシンプルなUI
  • 各種文字コード・改行コードに対応し、文字列や機能をメニューやツールバーに登録できるマクロ機能も便利

miは、1996年頃にリリースされた「ミミカキエディット」の後継となる、無料でMac専用のテキストエディターです。

一般的なテキスト編集に加え、プログラミングや原稿の編集をサポートする機能もついています。

CotEditor

出典元:CotEditor

  • 国産のMac専用テキストエディターであり、日本語が持つ特有の問題にも柔軟に対処できる
  • シンプルなUIと機能で構成されており、動作が軽い

CotEditorは、日本語フレンドリーな無料のMac専用テキストエディターです。

とにかく動作が軽いのが特徴で、起動時や入力時の遅延がなく、煩わしさは一切ありません。

MacDown

MacDown

出典元:MacDown

  • MITライセンスの下でリリースされた、Mac専用でオープンソースのマークダウンエディター
  • マークダウンやエディターを細かく設定でき、HTMLやPDFへの書き出しも可能

MacDownは、マークダウンに対応した無料のMac専用テキストエディターです。

マークダウンのルールを覚える必要がある反面、編集を効率化し視覚的に分かりやすいドキュメントを作成できるでしょう。

Mou

Mou

出典元:App Store

  • マークダウン対応のMac専用テキストエディターで、英語・日本語・中国語などの複数言語にも対応
  • ライブプレビューや自動保存などの機能のほか、PDF・HTML・mdファイルへの書き出しにも対応

Mouは、マークダウンで記述するMac専用のテキストエディターで、電子メールやブログの編集作業を効率化できます。

エディターは、左がマークダウンで右がプレビューの2分割構成なので、編集結果をすぐに確認できます。

小説の執筆に最適な縦書き対応のmacのテキストエディター

本章では、縦書き対応のMacのテキストエディターを紹介します。

小説やシナリオ作成をMacで行う方は、ぜひ参考にしてみてください。

TatePad

TatePad

出典元:App Store

  • iCloud DriveやDropboxなどでファイルをインポートでき、PDF形式で書き出しも可能
  • ローカルバックアップ機能により、誤ってファイルを削除した場合もすぐに復元できる

TatePadは、縦書きのシンプルなテキストエディターで、小説を書くのにおすすめです。

Macだけでなくスマートフォンにも対応しているため、手軽に使えるのも魅力です。

iText Express

iText Express

出典元:App Store

  • 「テキストエディット」のUIをベースに作られた、ユーザーフレンドリーで実用性の高い縦書き対応のテキストエディター
  • 小説や原稿の編集だけでなく、 「ePub」や「青空文庫」の電子書籍ビューアーとしても使える

iText Expressは、Macの「テキストエディット」をベースに機能性を追加した、縦書き対応のテキストエディターです。

RTF・RTFD・TEXT・DOC・HTMLファイルの読み込みと書き出し、正規表現による高機能検索などにも対応しています。

目的に合わせてmac用のテキストエディターを使い分けよう

Macのテキストエディター・IDEのおすすめを、プログラミング・シンプル・縦書きのカテゴリに分けて紹介しました。

テキストエディターは種類が豊富で特徴が異なりますから、目的に合わせてうまく使い分けるとよいでしょう。

テキストエディターを活用して、プログラミングや小説の執筆の生産性を上げましょう。

↑目次へ戻る

何でも相談できる無料カウンセリング【テックキャンプは給付金活用で受講料最大70%オフ※1

こんな不安や疑問はありませんか?
・自分のキャリアでエンジニア転職できるか
・自分はエンジニアに向いているのか
・どうしたら効率良くプログラミングを習得できるか


カウンセリングでは、IT転職・プログラミング学習に特化したプロのカウンセラーが、中立な立場であなたの悩み解決をサポートします。満足度93%※2、累計利用者数は40,000人以上!※3

ブログ読者特典でAmazonギフト券3000円分もプレゼント中!無理な勧誘は一切致しませんので、気軽にご参加ください。
※1.テックキャンプ エンジニア転職は経済産業省の第四次産業革命スキル習得講座の認定も受けており、条件を満たすことで支払った受講料の最大70%が給付金として支給されます 2.2018年10月24日〜11月16日(N=106) 3.2016年9月1日から2020年12月31日の累計実績

無料カウンセリングの詳細はこちら

何でも相談できる無料カウンセリング【テックキャンプは給付金活用で受講料最大70%オフ※1

こんな不安や疑問はありませんか?
・自分のキャリアでエンジニア転職できるか
・自分はエンジニアに向いているのか
・どうしたら効率良くプログラミングを習得できるか


カウンセリングでは、IT転職・プログラミング学習に特化したプロのカウンセラーが、中立な立場であなたの悩み解決をサポートします。満足度93%※2、累計利用者数は40,000人以上!※3

ブログ読者特典としてAmazonギフト券3000円分もプレゼント中!無理な勧誘は一切致しませんので、気軽にご参加ください。
※1.テックキャンプ エンジニア転職は経済産業省の第四次産業革命スキル習得講座の認定も受けており、条件を満たすことで支払った受講料の最大70%(最大56万円)が給付金として支給されます 2.2018年10月24日〜11月16日(N=106) 3.2016年9月1日から2020年12月31日の累計実績

無料カウンセリングの詳細はこちら

この記事を書いた人

ダイスケ@
元ITエンジニアの会社員です。得意ジャンルは、ビジネス, スポーツ, エンタメ系。個人ブログでSEOライティングも行っています。運動不足で体ダルダルなので、2021年はマラソンに挑戦。

あなたの理想のキャリアに合わせた、テックキャンプの2つのサービス

Advertisement