>>No1エンジニア養成プログラム テックキャンプ
watchOS 7からヘルスケアアプリに睡眠トラッキング機能が追加され、睡眠モードを備えたApple Watch。
しかしながらサードパーティー製の睡眠アプリも人気があり、それぞれの魅力があります。
本記事ではApple Watchの睡眠アプリに関して、以下のポイントに沿って解説しています。
ぜひ参考にしてみてください。
この記事の目次

おすすめApple Watch睡眠アプリランキング
おすすめApple Watch睡眠アプリランキングを紹介します。
- 1位:AutoSleep
- 2位:Somnus
- 3位:Pillow
- 4位:Sleep Cycle
- 5位:Vitalbook
睡眠トラッキングアプリの中には、睡眠時間のほか、睡眠の質を計測できるアプリもあります。
1位 AutoSleep
出典元:「AutoSleep Watchを使って睡眠を自動で追跡します」をApp Storeで
AutoSleepは自動で睡眠をトラッキングしてくれるアプリです。
Apple Watchを装着して眠るだけで自動的に睡眠を検知し、睡眠時間や睡眠の深さを測定してくれます。
「浅い睡眠のときに起こす」といった機能もあるので、朝起きるのが苦手な方にもおすすめです。
筆者が利用した際は、お酒を沢山飲んだ翌日に「眠りが浅かった」という記録が出てギクリとした覚えがあります。
【AutoSleepの計測が正確すぎる】
おはようございます🌞Apple Watchを買い替えてバッテリー持ちが改善したので寝てる間もこのアプリで睡眠計測してるんですが、入眠と起床の時間が正確すぎてスゴい。設定した目標睡眠時間に対して足りてるか足りてないかで睡眠バンクの残高が変わるのも分かりやすい pic.twitter.com/n5XodmnS15
— たーみん写真と本とWebディレクター (@tamin_index) November 16, 2020
2位 Somnus
出典元:「Somnus/ソムナス 睡眠分析目覚ましアラームアプリ」をApp Storeで
Somnus(ソムナス)は睡眠の計測と改善ができる日本発の睡眠アプリです。
寝付くのにかかった時間や、深い睡眠がどのくらい取れているかなどを計測し、アドバイスをしてくれる機能も付いています。
手軽に睡眠を改善したい方におすすめです。
おはよーございます!
起きたら携帯がベッド下に落下していたので、睡眠効率がめっちゃ良くなってました笑
今日を乗り切れば休み!
頑張るぞおおお💪#早起きチャレンジ#somnus https://t.co/w6Rshd49BV pic.twitter.com/bBKOC6vs1p— らじ@業務系エンジニア🐟 (@razihai1) July 26, 2018
3位 Pillow
出典元:「自動睡眠トラッカーPIllow」をApp Storeで
Pillowは数々のメディアで紹介された睡眠トラッキングアプリです。
Apple Watchを付けて眠るだけで睡眠を計測できる機能はもちろん、眠っている間の音を記録してくれます。
いびき・睡眠時無呼吸・寝言などで悩んでいる人にもおすすめです。
#AppleWatchSeries4 を腕に付けてる眠るだけで、睡眠状態が自動で記録されるアプリ #Pillow 。Auto Sleep がメジャーだけど、個人的にはPillowの方が見やすい。態勢によるけど、昼寝も記録してくれる万能アプリ。 pic.twitter.com/QXCI1ffKiC
— hiro 🐾 (@hiro_sap) September 28, 2018
4位 Sleep Cycle
出典元:「Sleep Cycle: スマートアラーム目覚まし時計」をApp Storeで
Sleep Cycleは睡眠パターンを分析し、眠りの浅いタイミングで起こしてくれるアプリです。
プレミアム版では統計データと自分の睡眠データの比較・いびきの分析・ファイルエクスポートなどユニークな機能をそなえています。
sleep cycleっていうアプリで睡眠の質測ってるんだけど、100点取ったから見て!やったことは、
1. 寝る1時間前に入浴剤入りの湯船につかる
2. 寝る30分前からスマホ禁止
3. 寝る直前に養命酒飲むまた出てきた養命酒😂#養命酒 pic.twitter.com/84fO32fKjW
— a (@ai89412479) November 11, 2020
5位 Vitalbook
出典元:「Vitalbook – ヘルスケア & フィットネス」をApp Storeで
Vitalbookは、睡眠管理機能を搭載したトータル健康管理アプリです。
睡眠アプリとしては眠りの浅いときに起こしてくれるアラーム機能を搭載。
その他運動・体重・カロリー管理など多彩な機能を備えているので、総合的にヘルスケアをしたい方におすすめです。
#Vitalbook で寝るときアップルウォッチして睡眠管理してみた。
寝言も録音できるって⁉️😳
このあと2度寝して今起きました。
おはようございます🌞 pic.twitter.com/QxA70Tpsy2— 農夫 (@noufu_tabideru) February 15, 2020
無料キャリア相談!本日も予約受付中
徹底したサポート体制があるので、転職成功率は99%!※ 実際に受講した人の体験談はこちらから。
「今の仕事を続けて大丈夫だろうか」と不安なら、何でも相談できる無料カウンセリングに参加してみませんか?IT転職に特化したプロのカウンセラーが、中立な立場であなたの悩みを解決します。
ブログ読者特典でAmazonギフト券3000円分もプレゼント中!無理な勧誘は一切行いませんので、お気軽にどうぞ。※2016年9月1日〜2020年12月31日の累計実績。所定の学習および転職活動を履行された方に対する割合

Apple Watchのおすすめ睡眠導入アプリ
Apple Watchで使えるおすすめの睡眠導入アプリを紹介します。
寝る前に使うことでリラックスして眠りやすくしてくれるので、寝付きの悪い人は使ってみるとよいでしょう。
- Relax Melodies: Sleep Sounds
- Endel(エンデル) – 癒しのための音楽アプリ
- Breethe – 瞑想と睡眠
Relax Melodies: Sleep Sounds
出典元:「Relax Melodies: Sleep Sounds」をApp Storeで
Relax Melodiesは、ストレスや不安の解消を促すサウンドで、眠りにつきやすくしてくれるアプリです。
睡眠でも昼寝向けの音など種類が豊富で、瞑想にも対応しています。
読み聞かせ用の物語も収録されており、親子で楽しめるのもポイントです。
眠る前のおすすめアプリ
①Relax Melodies
海の音、風の音、いろんな素材を組み合わせて自分の好きなヒーリングミュージックのチューニングができます。タイマーをかけて眠れます。
私の中では寝る前もいいけど、在宅中のパワーナップ用として重宝してます。無課金でも、バリエーション楽しめます。 pic.twitter.com/fyKNpC66ER— なんか地味すぎてもはや個性系なわこ (@Fighting_HR2) August 3, 2020
Endel(エンデル) – 癒しのための音楽アプリ
出典元:「Endel(エンデル) – 癒しのための音楽アプリ」をApp Storeで
Endelは天気・時刻・心拍数などのデータを元にシーンに合わせたヒーリングサウンドを自動生成してくれるアプリです。
睡眠やリラックスのほか、集中や外出用のサウンドにも対応するユニークなアプリです。
最近のイチオシが🇩🇪生まれの環境音生成アプリ「Endel」。アプリ内で “集中, リラックス, 睡眠” 等のテーマが選べる。集中力6.3x、不安感情の減少3.6xという研究結果あり。
実際集中や睡眠で使ってますが、実感値マジでヤバいから、寝る前か仕事中に使ってみてほしい。https://t.co/IkMP1whw10 pic.twitter.com/AcyVkkQb7n
— 吉村 創一朗 | 睡眠コーチ (@soichiyo) November 8, 2020
Calm – 瞑想・安眠・リラクゼーション
出典元:「Calm – 瞑想・安眠・リラクゼーション」をApp Storeで
Calmは睡眠・瞑想・リラクゼーションにおすすめのアプリです。
ガイド付き瞑想・呼吸プログラム・ストレッチエクササイズ・リラックスできる音楽などで、ストレスや不安を軽減し睡眠の質の向上に役立ちます。
瞑想アプリCalmの音楽がすごく心地よいhttps://t.co/3tSMGTE4tV pic.twitter.com/UR1MAbQwDC
— kikikaikai12 (@kikikaikai_12) December 12, 2020

Apple Watchで睡眠を管理するメリット
Apple Watchで睡眠を管理するメリットを解説します。
- 装着するだけで自動的に計測できる
- 睡眠の質や心拍数も記録できる
- 睡眠不足を自覚できるので改善しやすい
装着するだけで睡眠状態を自動的に計測できる
Apple Watchの睡眠アプリを使えば、Apple Watchを装着するだけで睡眠管理ができます。
ほとんどのアプリで寝る時の設定などが不要。
手間がかからないというメリットは大きいですね。
睡眠の質や心拍数も記録できる
Apple Watchの睡眠アプリを使えば、睡眠の質や心拍数も記録できます。
いくら睡眠時間を確保しても、睡眠の質が低ければ疲れは取れません。
睡眠時の心拍数などから睡眠の質を計測してくれるので、改善の対策がしやすいのもメリットです。
睡眠不足を自覚できるので改善しやすい
Apple Watchの睡眠アプリでは、前述の睡眠の質などを細かく数値で見られますので、自身の睡眠不足を把握しやすいです。
睡眠不足が慢性化し「睡眠不足を自覚できていない状態」を脱するのに役立つでしょう。
寝るときにApple Watchを使う場合、いつ充電するか
睡眠アプリを使う場合、当然ながらApple Watchを寝るときにも装着することになり「いつ充電すればよいか」という問題が出てきます。
おすすめは、以下のように生活の中の決まった時間に充電タイムを組み込むこと。
- 入浴中に充電する
- 帰宅したら充電する
- 朝の身支度中に充電する
ちなみに筆者のおすすめは以下の使い方。
- 帰宅したらApple Watchを外して充電し、寝る前に装着
- 朝起きたら外して充電し、朝食や歯磨きの間に充電
これで一日中問題なく使用できていましたので、ぜひ試してみてください。
この記事もオススメ

Apple純正「ヘルスケア」アプリでも睡眠管理が可能
watchOS 7からはiOS 14以降のiPhoneと連携してApple純正の「ヘルスケア」アプリで睡眠トラッキングが可能になりました。
睡眠管理モードの使い方も併せて紹介します。
watchOS 7から睡眠トラッキング機能が追加
watchOS 7からiOS 14以降のiPhoneと連携して睡眠のトラッキングが可能になり、以下のような機能が追加されました。
- 睡眠記録、睡眠スケジュールのカスタマイズ、一定時間の睡眠傾向の表示によって睡眠時間の目標達成を助けてくれる
- 加速度センサーによる睡眠と希少の検知
- 睡眠モードでは“手前に傾けてスリープ解除”と画面をオフにするなど、眠りの妨げになるものを最小限に抑制
- Apple Watchのアラーム音と触覚での目覚まし
- 就寝時刻の前にApple Watchを充電するためのリマインダーと、フル充電されたときのリマインダーを受け取れる
睡眠モードの使い方
Apple WatchとiPhoneを連携して睡眠を管理する方法を解説します。
「睡眠」を設定する
- iPhoneで「ヘルスケア」アプリを開く
- 「睡眠を設定」の「はじめよう」をタップ、「次へ」をタップ
- 画面の案内に従って、設定する
睡眠履歴を表示する
iPhone で「ヘルスケア」アプリを開き、画面の下部の「ブラウズ」をタップし「睡眠」をタップすると、以下のような睡眠の履歴を表示できます。
- 週ごとの睡眠履歴
- 月ごとの睡眠履歴
- 平均就寝時間
- 平均睡眠時間
Apple Watch睡眠アプリでヘルスケアしよう
本記事ではApple Watchのおすすめ睡眠アプリを紹介しました。
睡眠時間・睡眠の深さ・いびきの記録など、さまざまな機能を備えたアプリから、自分に合ったアプリを見つけてみてください。
はじめての転職、何から始めればいいか分からないなら

「そろそろ転職したいけれど、失敗はしたくない……」そんな方へ、テックキャンプでは読むだけでIT転職が有利になる限定資料を無料プレゼント中!
例えばこのような疑問はありませんか。
・未経験OKの求人へ応募するのは危ない?
・IT業界転職における“35歳限界説”は本当?
・手に職をつけて収入を安定させられる職種は?
資料では、転職でよくある疑問について丁寧に解説します。IT業界だけでなく、転職を考えている全ての方におすすめです。