>>No1エンジニア養成プログラム テックキャンプ
「わからないIT用語が多くて情報収集が上手くいかない」「ITリテラシーを高めるためにIT用語を覚えたい」
本記事ではIT初心者向けにIT用語の基礎知識を勉強できるおすすめ本7選を紹介します。
基礎やトレンドのIT用語が学べる本や、イラスト・図でわかりやすく学べる本を選んだのでぜひ参考にしてください。
この記事の目次

IT用語が基礎から学べるおすすめの本4選
IT用語を基礎から学べるおすすめの本を4冊紹介します。
IT用語図鑑 ビジネスで使える厳選キーワード256
IT用語の勉強の決定版といえる本なので、どれにしようか迷った時に選びたい一冊です。
気になったIT用語がすぐに調べられ、一冊持っておくととても便利。
IT用語図鑑はiOS・Android向けのアプリ版もリリースされています。本を持ち歩きづらいという人は、アプリを利用するのもよいでしょう。
日経パソコン デジタル・IT用語事典
基本から最新トレンドのIT用語まで、わかりやすく解説してくれる本。日経パソコン デジタル・IT用語辞典には、4,564語収録されているのでとてもボリュームがあります。
わからないことを調べるための1冊として、用意しておくのもよいでしょう。
CD-ROMが付属しており、インストールするとパソコン上でもIT用語が調べられて便利です。
コンピューター&テクノロジー解体新書
イラストとわかりやすい解説で、コンピューターやITについて深く理解できる1冊。IT用語を基礎から体系的に理解したい人におすすめです。
コンピューターやITの歴史も理解できるので、ITリテラシーを高める上でとても役立つでしょう。
コンピュータはなぜ動くのか~知っておきたいハードウエア&ソフトウエアの基礎知識~
ITの基本となるコンピューターの仕組みがよくわかる一冊。
回路図・プログラム・アルゴリズム・プログラミング言語など、コンピューターに関わる幅広いIT用語が学べます。
無料カウンセリング!本日も予約受付中
「プログラミングが難しくて挫折しそう」「効率的に学ぶ方法を知りたい」という方は、プログラミング学習の悩みを解決できる無料カウンセリングに参加してみませんか?満足度93%!※
プログラミングを知り尽くしたプロのカウンセラーが、中立な立場であなたの悩み解決をサポートします。
ブログ読者特典でAmazonギフト券3000円分もプレゼント中!無理な勧誘は一切行いませんので、お気軽にどうぞ。※2018年10月24日〜11月16日(N=106)

イラスト・図でサクサクIT用語が学べるおすすめの本3選
IT初心者の人向けに、イラストや図でサクサクとIT用語が学べるおすすめの本3選を紹介します。
キタミ式イラストIT塾 基本情報技術者
「キタミ式イラストIT塾 基本情報技術者」は、IT用語やITの基礎がイラストでわかりやすく学べる本です。
ITの基礎知識を身に付けていることを証明する資格「基本情報技術者」の対策において定番の1冊。
ですが、とても理解しやすいので基本情報技術者試験を受ける人以外にもおすすめしたいと考えて選びました。
最新 基本パソコン用語事典 [第5版]
2020年10月に発刊された本ですので、5G・スマートシティ・ブロックチェーンといった最新トレンドのIT用語まで網羅されています。
3300語をイラスト・図・写真付きで解説しているので、初心者でも基礎からしっかりIT用語を学べるでしょう。
イラスト図解式 この一冊で全部わかるWeb技術の基本
Webとネットワークについて基礎から学べ、イラスト付きで初心者にもわかりやすいことが特徴。
URL・ドメイン・HTTP・XMLなど、WebのIT用語について体系的に学べます。特にネットワークエンジニアを目指す人におすすめしたい本です。

IT用語の基礎知識を勉強してITリテラシーを高めよう
基礎知識を学んでITリテラシーを高めるためには、IT用語を覚えることがとても効果的。
なぜなら、IT用語について知っていると、ITにおけるテキストの読解力や理解力において大きな差が出るからです。
今回紹介した本やWebサイトを参考にしながら、多くのIT用語をぜひ覚えてみてください。
この記事もオススメ
