>>No1エンジニア養成プログラム テックキャンプ
iPhoneユーザーの中には、言語設定の方法をよく知らないという人も多いのではないでしょうか。
また、なにかの拍子に言語設定が変わってしまい、日本語に戻す方法がわからない…と悩んでいる人もいるでしょう。
そのような方のために本記事では、iPhoneで言語設定する手順を画像を使って詳しく紹介します。
また、アプリごとに言語設定する方法や、他の言語から日本語に戻す方法も解説します。
ぜひ参考にしてみて下さい。
この記事の目次

iPhoneで言語設定する手順を紹介
はじめに、iPhoneで言語設定する手順を紹介します。
例として今回は、日本語から英語に変更してみます。
iPhoneで言語設定するには、まずホーム画面にある設定アプリから「一般」を選択し「言語と地域」をタップします。
次に「iPhoneの使用言語」をタップして下さい。
すると以下のような画面が表示されるので「English」を選択し「英語に変更」をタップ。すると言語設定が日本語から英語へと変わります。
他の言語でも同様の操作で変更が可能なので、お好きな言語を選んでみて下さい。
無料キャリア相談!本日も予約受付中
徹底したサポート体制があるので、転職成功率は99%!※ 実際に受講した人の体験談はこちらから。
「今の仕事を続けて大丈夫だろうか」と不安なら、何でも相談できる無料カウンセリングに参加してみませんか?IT転職に特化したプロのカウンセラーが、中立な立場であなたの悩みを解決します。
ブログ読者特典でAmazonギフト券3000円分もプレゼント中!無理な勧誘は一切行いませんので、お気軽にどうぞ。※2016年9月1日〜2020年12月31日の累計実績。所定の学習および転職活動を履行された方に対する割合

iPhoneの言語設定が勝手に変わってしまった時の対処法
なにかしらのきっかけで言語設定が変わってしまい、文字が読めなくて日本語に戻す手順がわからなくなってしまった…という人も多くいます。
ここでは、英語から日本語に戻す手順と、読めない言語から日本語に戻す手順を紹介していくので、ぜひ参考にしてみて下さい。
英語から日本語に戻す手順
まずは英語から日本語に戻す手順を紹介します。
はじめにホーム画面にある設定アプリをタップします。日本語では「設定」と表記されていますが、英語設定だと「Settings」と表示されます。
次に「General」と表示されている項目をタップして下さい。
すると「Language & Region」という項目が出てくるのでこちらをタップして下さい。
そうすると一番上に「iPhone Language」という表記が出てくるのでこちらをタップします。
最後にこちらの画面が表示されるので「日本語」を選択し「Change to Japanese」をタップすれば完了です。
読めない言語から日本語に戻す手順
iPhoneの言語設定をふざけたら何もわからなくなりました。読めないし、これが何語かもわからないので戻せないという大失態です。時間がわかりません。 pic.twitter.com/OwHa56SQX5
— 餅太郎 (@sanrise123) August 2, 2019
英語から日本語に言語を戻すのであれば、なんとなく単語を読み取って、日本語に設定しなおせる人もいるでしょう。
ですが、中国語や韓国語、ましてやアラビア語やヒンディー語などに何かの拍子で変更されてしまっては、日本語に戻すのは困難です。

今回は例として、ヒンディー語から日本語へ戻してみましょう。
まずはホーム画面の設定アプリをタップして下さい。言語が変更されてもこの歯車のようなアイコンは変わりません。
次の画面でスクロールしていくと、先ほどと同じような歯車のアイコンが表示されている項目があるので、こちらをタップして下さい。
次の画面は文字だけなので分かりづらいですが、位置で判断できます。
まずは一番下までスクロールし、下から6番目の項目をタップして下さい。
次の画面では一番上の項目をタップして選択。
最後に言語選択の画面が出てくるので「日本語」という表記をタップし、下から出てきた2つの選択肢のうち、上の選択肢をタップすれば日本語の設定が完了です。
以下の画像のように、日本語に戻りました。

iPhoneのアプリごとに言語設定する手順
iPhoneではアプリごとの言語設定もできます。
今回はTwitterのアプリを例に、日本語から英語に言語を変更する手順を画像で説明していきます。
一番初めに紹介した言語設定の手順を同じように、まずはホーム画面にある設定アプリから「一般」を選択し「言語と地域」をタップします。
すると以下のような画面が表示されるので「ほかの言語」をタップします。
次の画面ではiPhoneで使う使用言語を選択できるので「英語」を選択して下さい。下から選択肢が出てくるので、ここでは「日本語のまま」を選択します。
すると、以下の画像のように、日本語の他にも英語が使える環境になったのがわかります。
次に初めの設定画面に戻り、下にスクロールしていくと、インストール済みのアプリが並んでいる箇所が出てくるので、今回はTwitterをタップします。
すると「言語」という項目が出てくるのでこちらをタップして下さい。
画面が変わると候補の言語が出てくるので、ここで「English」を選択します。これでTwitterアプリでの英語設定が完了です。
日本語設定のままであれば以下の画像のように表示されますが、
英語設定にするとこのように表示されます。
ほかのアプリも同様に、この手順を踏むことで言語設定を変えられます。
iPhoneの言語設定で英語や中国語など語学の勉強をしている人も多い
iPhoneの言語設定機能を利用して、英語や中国語など、語学の勉強をしている人も多くいます。
日常生活の中でできる英語学習法として、
・iPhoneの言語設定を英語にする
というのがあります。慣れないうちは大変ですが結構オススメです。
普段よく使う英単語を覚えれるので、市販の単語帳を覚えるよりかは実用的だと思います!— ペーにぃ@音声配信者 (@peynii) September 24, 2020
ぼくも iPhone の言語設定はドイツ語にしてる。少しでも慣れるためにやってるし、なんなら気になった単語を調べたりもする。ドイツ語の勉強は別途毎日してる。目的は無い。ただ勉強が好きなだけ。 / “英語を勉強してる意味” https://t.co/ejDVGiJfft
— #{Kontra}#{punkt} (@WINGS1685) September 29, 2020
このように、毎日必ず使用するスマホだからこそできる勉強法であるとも言えるでしょう。勉強したい言語への意識を途切れさせないようになり、モチベーションの継続にもつながるのです。
語学の勉強をしたいと考えている方は、ぜひ上手に言語設定を活用してみて下さい。
はじめての転職、何から始めればいいか分からないなら

「そろそろ転職したいけれど、失敗はしたくない……」そんな方へ、テックキャンプでは読むだけでIT転職が有利になる限定資料を無料プレゼント中!
例えばこのような疑問はありませんか。
・未経験OKの求人へ応募するのは危ない?
・IT業界転職における“35歳限界説”は本当?
・手に職をつけて収入を安定させられる職種は?
資料では、転職でよくある疑問について丁寧に解説します。IT業界だけでなく、転職を考えている全ての方におすすめです。