テックキャンプ無料カウンセリング テックキャンプ無料カウンセリング
資料請求はこちら

プログラミングをパソコンなしでも勉強できる5つの方法を紹介

更新: 2021.08.31

>>No1エンジニア養成プログラム テックキャンプ

初めてのIT転職で読むべき!お役立ちebook3点セット

「パソコンがなくてもプログラミングの勉強ってできるのかな?」
「勉強できるのであればどんな学習方法があるのだろう」

などと考えている人もいるのではないでしょうか。

そのような方のために本記事では、プログラミングをパソコンなしでも勉強できる5つの方法について紹介します。

また、パソコンなしでも身につくプログラミング関連の能力も解説。ぜひ参考にして下さい。

プログラミングはパソコンなしでも勉強できる

パソコンがなくてもプログラミングの勉強は可能です。
パソコンを使わずともプログラミングの基礎の基礎から学べます。

ただし、パソコンなしでは学習できる範囲が限られてくるのも事実。以下で詳しく見ていきましょう。

パソコンなしの勉強はプログラミング入門に最適

プログラミングについての知識がほとんどないという初心者の方には、パソコンを使わない勉強は最適です。

いきなりコードをスラスラ書いていくことは不可能なので、まずはそもそもプログラミングとはどういったものなのか、なにができるのかといった部分から学び始めると良いでしょう。

そのようなパソコンを使わない学習方法で勉強することで、プログラミングの考え方に対する理解が深まり、楽しさなども感じやすくなるので入門に最適なのです。

操作が簡単なので子どもでもできる

パソコンを使わないプログラミング学習は基本的に難しい操作がないので、子どもでも安心して勉強を始められます。

初めてプログラミングに触れる人の中には、パソコンの操作でさえ難しいと感じる人もいます。

そのため、パソコンの操作に不安がない状態からプログラミングに触れられるのは、パソコンを使わない学習のメリットと言えるでしょう。

ただしアプリやWebサイト制作はできない

上述したように、パソコンを使わないプログラミング学習のメリットはあるのですが、アプリケーション開発やWebサイトの制作などはパソコンなしではできません。

そのようなアプリやWebサイトの制作をするには、実際にコードを書いてシステムを動かさなければいけないからです。

ですので、まずはパソコンなしでできる範囲を学習し、実際にコードを書いて勉強する段階に入った場合には、パソコンの購入を検討してみましょう。

無料カウンセリング!本日も予約受付中

テックキャンプは、未経験からのエンジニア・WEBデザイナー転職を実現するスクール。

プログラミングが難しくて挫折しそう」「効率的に学ぶ方法を知りたい」という方は、プログラミング学習の悩みを解決できる無料カウンセリングに参加してみませんか?満足度93%!

プログラミングを知り尽くしたプロのカウンセラーが、中立な立場であなたの悩み解決をサポートします。

ブログ読者特典でAmazonギフト券3000円分もプレゼント中!無理な勧誘は一切行いませんので、お気軽にどうぞ。※2018年10月24日〜11月16日(N=106)

パソコンなしでも身につくプログラミング関連の能力

電球パソコンなしでもプログラミング関連の能力は身につけられます。
その具体的な内容を以下で解説します。

論理的思考能力が身につく

論理的思考能力とは、直感や感覚で物事を判断するのではなく、因果関係などを整理し順序立てて考えられる能力のことです。またはロジカルシンキングとも呼ばれます。

この論理的思考能力は、プログラミングをするうえでとても重要です。

人間同士であれば言葉のニュアンスで相手に言いたいことが伝わる場合もありますが、曖昧ではなく明確な指示を与えなければ、コンピュータは正常に動作してくれません。

そのためコードを書く際には「ここでこのように動いて欲しいからこういったコードを記述しなければならない」といった考え方になり、論理的思考能力が磨かれていくのです。

このように道筋を立てて考える能力は、ビジネス上の問題解決にも役立ちます。以下の記事で詳しく紹介しているので、ぜひ合わせてご覧ください。

ビジネスの問題解決に役立つフレームワークと論理的思考のコツを解説

プログラミングの基礎知識が身につく

パソコンを使わずとも「プログラミングとはなにか」といった基礎知識は勉強できます。

「なぜアプリケーションは動くのか」「どのようにして製品をリリースできるのか」など、実際に手を動かさずとも学べる部分はたくさんあります。

まずはプログラミングの基礎知識を学び、そこからパソコンを購入して本格的に開発を始めるのも良いでしょう。

プログラミング言語の使い方が身につく

if文やfor文といった構文の考え方や書き方などは、パソコンなしでもツールを活用することで学べます。

学習方法については以下で詳しく紹介しますが、動画や本など、昔とは違い現在はさまざまな勉強ツールが整っています。

そのため、プログラムを動かすために必要な構文はパソコンがなくても覚えられるのです。

プログラミングをパソコンなしで学習する5つの方法

以下ではプログラミングをパソコンなしで学習する5つの方法について紹介します。
ぜひ参考にして活用してみて下さい。

スマホやタブレットのアプリ

スマホやタブレットのアプリを活用すれば、プログラミングの学習は可能です。

初心者でもゲーム感覚で楽しくプログラミングを学べる「Progate」や、チャット形式でプログラミングを学べる「codebelle」など、さまざまなアプリがリリースされています。

多くのアプリは、無料会員であってもある程度の範囲は勉強できますが、有料会員になるとかなり深いレベルまでプログラミングの学習ができます。

以下の記事でプログラミング学習できるさまざまなアプリやサービスを紹介しているので、ぜひ合わせてご覧ください。

プログラミングがゲーム感覚で学べるサービス・アプリ17選

動画教材

「Schoo」や「Udemy」などの動画教材、または「YouTube」にアップされている無料動画などを観て学習できるため、パソコンがなくてもある程度の知識を身につけられます。

動画を観ているだけで学習できるので、スキマ時間の活用にもピッタリです。

ただし、実際にパソコンを使っての演習問題を出している動画教材も多いので、パソコンがなければ理解できない部分が出てくる可能性もあるでしょう。

アンプラグドプログラミング

本・カード・ボードゲームなどでパソコンを使わずにプログラミングを学ぶ方法を、アンプラグドプログラミングと言います。

遊び感覚でプログラミングに必要とされる論理的思考能力や問題解決能力を身につけられたり、コンピュータがどのようにして動いているのかなどを理解できたりします。

ただし、プログラミングの技術的な部分は勉強できないので、あくまでもプログラミング学習の導入に向いていると言えるでしょう。

ゲーム機

ニンテンドースイッチのゲームでSmileBASICという言語を使い、本格的にプログラミングを学べる「プチコン4」や、世界的に人気のある「マインクラフト」などでも学習できます。


ゲームなので、プログラミングを楽しみながら勉強できる工夫がされています。ソフトの種類によって勉強できる内容が違うので購入する際にはしっかりとチェックしておきましょう。

以下の記事でプログラミングを勉強できるゲームについて詳しく紹介しているので、ぜひ合わせてご覧ください。

ニンテンドースイッチでプログラミングを楽しく勉強!おすすめのソフトとメリット・デメリットを解説

パソコンがレンタルできるプログラミング教室

パソコンがレンタルできるプログラミング教室であれば、もちろん自分のパソコンはなしでも勉強できます。

また、家に帰ってからも実践的な学習ができるのでおすすめです。

あなたが自分のパソコンを持っていなくても、レンタル期間中にプログラミングの技術を身につけてしまうことも可能です。

将来のことを見据えているのであれば、まずはパソコンがレンタルできるプログラミング教室に通うことも考えておくと良いでしょう。

プログラミングを本格的に学ぶのであればパソコンを購入するのがベター

本記事で紹介したように、パソコンがなくてもプログラミングの勉強はできます。ですが、本格的に仕事として必要になってくるのであれば、パソコンの購入は必須となってきます。

しかし、いきなりプログラミング用の高いスペックを兼ね備えたパソコンを購入するのは尻込みしてしまうかもしれません。

ですので、まずはぜひ一度パソコンを使わない状態でプログラミングに触れてみて、そこから判断してみて下さい。

↑目次へ戻る

プログラミング学習の悩みを解決する無料カウンセリング

こんな不安や疑問はありませんか?
・プログラミングは難しくて挫折しそう
・独学でちゃんとスキルが身につくのか不安
・効率的にプログラミングスキルを習得する方法を知りたい


カウンセリングでは、プログラミング学習を知り尽くしたプロのカウンセラーが、中立な立場であなたの悩み解決をサポートします。満足度93%※1、累計利用者数は40,000人以上!※2

ブログ読者特典としてAmazonギフト券3000円分もプレゼント中!無理な勧誘は一切致しませんので、気軽にご参加ください。【テックキャンプは給付金活用で受講料最大70%オフ※3
※1.2018年10月24日〜11月16日(N=106) 2.2016年9月1日から2020年12月31日の累計実績 3.テックキャンプ エンジニア転職は経済産業省の第四次産業革命スキル習得講座の認定も受けており、条件を満たすことで支払った受講料の最大70%(最大56万円)が給付金として支給されます

無料カウンセリングの詳細はこちら

何でも相談できる無料カウンセリング【テックキャンプは給付金活用で受講料最大70%オフ※1

こんな不安や疑問はありませんか?
・自分のキャリアでエンジニア転職できるか
・自分はエンジニアに向いているのか
・どうしたら効率良くプログラミングを習得できるか


カウンセリングでは、IT転職・プログラミング学習に特化したプロのカウンセラーが、中立な立場であなたの悩み解決をサポートします。満足度93%※2、累計利用者数は40,000人以上!※3

ブログ読者特典でAmazonギフト券3000円分もプレゼント中!無理な勧誘は一切致しませんので、気軽にご参加ください。
※1.テックキャンプ エンジニア転職は経済産業省の第四次産業革命スキル習得講座の認定も受けており、条件を満たすことで支払った受講料の最大70%が給付金として支給されます 2.2018年10月24日〜11月16日(N=106) 3.2016年9月1日から2020年12月31日の累計実績

無料カウンセリングの詳細はこちら

この記事を書いた人

山岸
お笑い芸人兼作家として主にネタを書いたり脚本を書いたりしていました。 その後、ITベンチャー企業でWebメディアのコンテンツ作りやマーケティング、記事の執筆・校正などを経験し現在に至る。 好きなものは美味しいお酒と邦楽ロックです。

あなたの理想のキャリアに合わせた、テックキャンプの2つのサービス

Advertisement