テックキャンプ無料カウンセリング テックキャンプ無料カウンセリング
資料請求はこちら

プログラミング初心者におすすめの本【32選】独学・入門から名著まで

更新: 2021.06.08

>>No1エンジニア養成プログラム テックキャンプ

初めてのIT転職で読むべき!お役立ちebook3点セット

「プログラミングはやったことないけれど最近興味がある」
「本でも買って一度勉強してみようかな」
「でもどの本を選べば、わかりやすく学べるんだろう」

本記事ではプログラミング学習におすすめの本を、以下のポイントに分けて紹介しています。

  • 「プログラミングとは何か」がわかる本
  • プログラミングの基本的な考え方が学べる本
  • HTML/CSSの基礎が学べる本
  • プログラミングのはじめの一歩が踏み出せる入門本
  • プログラミングへの理解が深められる本
  • プログラマーとしてのキャリア・スキルアップに役立つ本

全部で32冊紹介していますので、目的や目標に合わせて自分に合った本を探してみてください。

この記事の目次

「プログラミングとは何か」がわかる本

まずは「プログラミングとは一体なんなのか」というそもそもの部分から解説している基礎を学べる本を紹介していきます。

プログラミング入門講座――基本と思考法と重要事項がきちんと学べる授業

プログラミングとはそもそもどういったものか」「プログラミングスキルがなぜ重要なのか」などについてわかりやすく解説されており、初心者のプログラミング学習への取り組み方がよくわかる本書。

イラストつきでプログラム作成の手順も説明されているので、楽しみながら学べます。

他にも、学習サービスの紹介がされており、子供向けのプログラミング学習サイトを通じてプログラミング体験も可能。

プログラミングに対して「堅苦しい」「難しそう」といったイメージを持っている方も楽しみながらプログラミングを学べるでしょう。

教養としてのプログラミング講座

プログラミングとはどういったものかを、目覚まし時計のような日常のものに置き換えてわかりやすく説明されている本です。

ページ数が少ないので1時間ほどで読み終えることができます。しかし、内容は充実しており非エンジニアの方でもプログラミングとはなにかがしっかりとわかる構成です。

パソコン上で簡単なプログラミングを学べる項目もあるので実際に体験もできますが、本格的にプログラミングの技術を学びたい人には、少し物足りない内容と言えるでしょう。基礎の基礎から学びたい方におすすめです。

改訂3版 これからはじめるプログラミング 基礎の基礎

プログラミングだけではなく、パソコンとはどういったものかというコンピュータの仕組みから解説されている本書。

タイトル通り初心者にもとてもわかりやすい内容なので、読み終える頃にはプログラミングの本質や全体像を掴めるようになっています。

ただし、「この本を読めばプログラムを作れる」といった内容ではありませんのでプログラミングの基礎知識がある方は別の本を選びましょう。

プログラミングについて学習したいけれど、なにから勉強すればよいのかわからないと思っている方にピッタリの本です。

おうちで学べるプログラミングのきほん

コンピュータやOSの仕組みから、プログラミング言語とは何かまでわかりやすく書かれており、コンピュータ自体そもそもよくわかっていないという方は必読

プログラムが動く仕組みを、実際にパソコンで確認しながら学習できます。

基礎からしっかりと学べるので、初心者がつまずきやすい「わかりづらいこと」を解消してくれる本です。

プログラムはなぜ動くのか 第2版 知っておきたいプログラムの基礎知識

プログラムがコンピュータの中でどのように動作するのかをわかりやすく解説している本書。

データの入力・処理・出力の流れをハードウェアとソフトウェアどちらの面からも丁寧に解説されており、プログラムがメモリーをどう使っているかなども理解できます。

アセンブリ言語やC言語の入門書としても読めますが、全くコンピュータの知識がない人には少し難しい内容も含まれているので、ある程度知識がある方におすすめです。

ちゃんと使える力を身につける Webとプログラミングのきほんのきほん

「インターネットやWebの仕組み」「Webサーバの環境設定・構築」「プログラミングの基本的な話」「実際の現場で使われている技術について」など、Webとプログラミングの初心者が知っておきたい内容がわかりやすく解説されています。

プログラムがどういった仕組みでデータの処理をしているのか、Webサーバとブラウザでどのようなやりとりがされているのかなど、一連の仕組みを知ることで根本的な部分から理解できるでしょう。

プログラミングについての章では、PHPを使ってプログラムを構築する方法が記載されています。本書では基本的な流れと構文を説明しているので、他の言語が学びたい方にも通用する内容です。

「予期せずWeb担当者になってしまった」と悩んでいる方にも、ぜひ読んでいただきたい一冊。

無料キャリア相談!本日も予約受付中

テックキャンプは、未経験からのエンジニア・WEBデザイナー転職を実現するスクール。(条件を満たせば給付金の支給があります)

徹底したサポート体制があるので、転職成功率は99% 実際に受講した人の体験談はこちらから

今の仕事を続けて大丈夫だろうか」と不安なら、何でも相談できる無料カウンセリングに参加してみませんか?IT転職に特化したプロのカウンセラーが、中立な立場であなたの悩みを解決します。

ブログ読者特典でAmazonギフト券3000円分もプレゼント中!無理な勧誘は一切行いませんので、お気軽にどうぞ。※2016年9月1日〜2020年12月31日の累計実績。所定の学習および転職活動を履行された方に対する割合

プログラミングの基本的な考え方が学べるおすすめの本

ここではプログラミングを学習する上で、基本的な考え方が学べるおすすめの本を紹介していきます。

アイディアを実現させる最高のツール プログラミングをはじめよう

「なぜプログラミングを学ぶのか」「学ぶ楽しさは何か」などの根本的な部分を説明しており、初心者の方やプログラミングを初めてみたけれど挫けそうになっている方におすすめの本。

どういった言語だとどんなものが作れるのか、初心者向けの言語として何を選べばよいのかなどについても解説されています。

文系の方でもできるプログラミング習得方法やプログラミングツールの説明、言語の記述方法や文法についても触れており、プログラミングの学習プロセスも学べます。

プログラミング入門の本選びに迷っている方にぴったりの本と言えるでしょう。

子どもを億万長者にしたければプログラミングの基礎を教えなさい

子供にプログラミング技術を身につけさせるメリットや教育に使われるプログラミング言語の紹介、セミナーの近況やアルゴリズムとは何かについて初心者向けに書かれています。

スティーブ・ジョブズやビル・ゲイツなどの創業者達が、経営者である前にプログラミングができる人間であったという事実を紹介しながら、プログラミングの必要性を教えてくれる本です。

子供だけではなく、これからプログラミングを学ぼうと思っている大人も、この本を読むことでモチベーションが加速するでしょう。

世界が変わるプログラム入門

プログラミングを通じた論理的思考がとても丁寧に解説されている本書。

たとえプログラムを作らなくても、作る方法を知っていることで、仕事や日常生活に役立つ発想や、多方面からモノを見ることができるといった考え方を教えてくれます。

プログラミング言語の解説はされていないので、「プログラミングとはなにか」という概念について詳しく知っておきたい方におすすめです。

プログラムはこうして作られるプログラマの頭の中をのぞいてみよう

著者独自の日本語風言語「Sunaba」を使って1つのゲームを作る中で、プログラムの考え方や、どのように書く必要があるかなどを詳しく解説している本書。

全くの未経験で何の前提知識もないまま読み進めることができ、テトリス作成を通してプログラムの思考法を身につけられます。

プログラムを作る際に、頭をどのように動かして考えればよいのかを学ぶことができるので、プログラミング未経験者や基礎からもう一度学びたい方には必読の一冊です。

関連Webサイト:プログラミング言語Sunaba

HTML/CSSの基礎が学べるおすすめの本

プログラミング言語を学ぶ上でベースとなるHTML/CSSの基礎が学べるおすすめの本について以下で紹介します。Webデザインに興味がある方もぜひ参考にしてください。

HTMLとCSSで基礎から学ぶWebデザイン

基礎の基礎からHTMLとCSSについて学べる本であり、「Webデザインとはどういったものか」についても詳しく解説されているWebデザインの入門書。

著者のサンプルコードを追ってサイトを実際に作るといった項目もあり、これからWebデザインを学びたいと考えている方におすすめです。

読者に語りかける文体で書かれているので親しみやすく、読みやすい一冊となっています。

スラスラわかるHTML&CSSのきほん 第2版

Webサイト作りを通して、HTMLとCSSの基礎が学べる初心者向けの入門書。

サンプルデータのダウンロード方法から始まり、Webブラウザの注意点、テキストエディタのインストールと使い方など、他の入門書ではわかっていて当たり前とされる部分まで丁寧に解説しています。

基本のタグについてはもちろんのこと、レイアウト調整するためのCSSの活用まで、発展的な技術の基礎となる使える知識が詰まっている本です。

プログラミングのはじめの一歩が踏み出せる入門本

ここでは、プログラミングの基礎からはじめの一歩が踏み出せる内容までカバーしたおすすめの入門書を紹介しています。

1つの言語にフォーカスして書かれている本もありますので、学びたい言語が決まっている場合に役立つでしょう。

また、どの言語を学ぶか迷っている場合にも、選ぶ参考になります。

ふりがなプログラミングシリーズ

ふりがなプログラミングシリーズは、プログラミングのソースコードに日本語訳とルビが振られた入門書です。

シリーズものとして発売されており、「JavaScript」「Python」「Ruby」などの種類があります。

ふりがなを振ることでプログラムの1行1行が何を意味し、どう動くのかを簡単に理解できるのが本書の魅力。

その新しいアプローチにより、「自分が今なにをしているかわからない」といったプログラミング初心者が途中で挫折してしまう問題を解決しています。

下記の記事で詳しく紹介していますので、ぜひチェックしてみてください。

スッキリわかるJava入門 第2版

Javaの基礎から初学者には難しいとされているオブジェクト指向までを、豊富なイラストを交えてわかりやすく丁寧に解説している本です。

ブラウザ上でコーディング・コンパイル・実行ができるクラウド開発実行環境「Dokojava」を読者向けに提供。

「多発するエラーの対応」「開発環境の準備」といったプログラミング学習のネックになるポイントをサポートしています。

「学んでみたけれど途中で挫折してしまった」「Javaを使ってはいるけれどオブジェクト指向の理解には自信がない」という方にもおすすめの一冊です。

関連Webサイト:Dokojava

独学プログラマー Python言語の基本から仕事のやり方まで

Pythonの基本を学べるだけではなく、バージョン管理や正規表現などのプログラマーに必須の知識が習得できる内容の本書。

各章にプログラミングの課題があるため、インプットだけでなくスムーズにアウトプットできるようになっています。

プログラマーの仕事の探し方や必要な面接のスキルなども紹介しており、プログラミングを始めたいと思っている初学者の方におすすめです。

ゼロから作るDeep Learning ―Pythonで学ぶディープラーニングの理論と実装

こちらの本はPythonを使ったディープラーニングの本格的な入門書として人気の一冊。

ディープラーニングを理解するために必要な特徴や動作の原理など初歩的な知識から活用に役立つ深いところまで解説しています。この本を読めば、ディープラーニングとは何なのかがとてもよくわかるでしょう。

ニューラルネットワークについてや画像処理への応用、Pythonがどんな風に使えるのかについても巧みに説明されています。

微分の考え方やプログラミングの基礎知識があると、より内容が深く理解できる一冊です。

プロを目指す人のためのRuby入門 言語仕様からテスト駆動開発・デバッグ技法まで

Rubyの文法をサンプルコードで学習し、例題を解くことでプログラミングの流れを体験できる入門書。

プログラミング未経験者に向けた「変数とは」「配列とは」といった基礎知識は最小限に抑えており、どちらかと言えばプログラミング経験者に向けた内容になっています。

本書ではRubyの特徴やテスト駆動開発、デバックのとり方など、開発現場で必要な知識について学べるので、プロを目指す人が読む決定版として間違いないでしょう。

XcodeではじめるSwiftプログラミング

プログラミング初心者を対象としている本書は、iPhoneアプリを開発できるSwiftプログラミングを学ぶことができます。

Appleが提供しているIDE(統合開発環境)であるXcodeの予備知識から、iOSアプリの作成方法まで紹介しており、シンプルなサンプルプログラムを用いた解説をしているので初心者にもわかりやすい内容です。

Swiftの基本を確実にマスターしたい方におすすめ。

はじめてのAndroidプログラミング 第3版

2017年に改訂版として発売されたこちらの本は、Androidアプリ開発の入門書。Javaの基本を理解している人向けに書かれています。

Android Studioを使った開発環境の構築方法や、簡単なアプリの作成方法などについて詳しく書かれているので、Androidアプリ開発の基礎を学びたい方におすすめ。

これから本格的な開発者を目指したい人は読むべき一冊です。

Webエンジニアの教科書

Webエンジニアとして押さえておきたい知識や技術をわかりやすく解説している本書。

Ruby on Rails・PHPについての基礎を学ぶことができ、全体を俯瞰してWebエンジニアが触る技術要素を一通り把握することができます。

Webエンジニアになろうと考えている方や、Web開発の一部分を担当している方は必読の一冊です。

プログラミングへの理解が深められる名著

ここでは、プログラミングをより深く理解するための名著を紹介していきます。

Coders at Work プログラミングの技をめぐる探求

偉大なプログラマーへ「どうやってプログラミングを学んだか」「ソフトウェアはどう設計するか」「プログラミングの将来はどうなるか」といった内容のインタビューを集めた一冊

史上最高のプログラマーと呼ばれる『ドナルド・クヌース』やJava Scriptの生みの親『ブレンダン・アイク』など、総勢15名へのインタビューが載っています。

プログラマーの仕事をされている方やこれから目指す方が読むと、おのずとモチベーションが上がる一冊です。

新装版 達人プログラマー―システム開発の職人から名匠への道

本書では開発作業をするにあたって、生産的かつ円滑に行えるノウハウについて解説

経験を積んで生産性を高め、ソフトウェアの開発をより深く理解するための実践的なアプローチが語られています。

ソフトウェア開発者としての教訓・提言も書かれており、入門者の手引きとして、またはベテランの方でも読み直すたびに得るものがある名著です。

人月の神話 【新装版】

初版が1975年の本書は、大規模開発プロジェクトにおけるソフトウェア工学の古典として2019年現在でも読み継がれており、「プログラム開発の管理がなぜ大変か」という疑問に答えています。

ソフトウェア開発の本質を捉えているからこそ、今日のソフトウェア業界にも当てはまることが書かれており、人間のパフォーマンスを引き出すマネジメントについても本書から学べます。

プログラマーやプロジェクト管理職の方は必読の一冊です。

オブジェクト指向でなぜつくるのか 第2版

オブジェクト指向によるソフトウェア開発の入門書です。

「オブジェクト指向とは何か」をわかりやすく解説しており、明確に構造化プログラミングの延長線であることを教えてくれる本書。

一通りの知識が得ることができ、比較的専門用語も少ないので、「理解したいけれどわかりづらくて難しい」と感じている人におすすめです。

ウェブユーザビリティの法則―ストレスを感じさせないナビゲーション作法とは

ユーザビリティの基本的な考え方や原則などを、具体的な事例を挙げてわかりやすく解説している本です。

ナビゲーションに関してからユーザビリティテスティングまで書かれている本書は、時折ジョークを挟みながら紹介していくため楽しんで読み進められます。

また、何らかの結論を述べる際には箇条書きを使用し、その解説を数行ずつ加えていくというスタイルで記述。

そのため結論とその理由が見やすく、しっかりと理解できるようになっており、こちらの本自体がユーザビリティを追求して作られている一冊となっています。

珠玉のプログラミング 本質を見抜いたアルゴリズムとデータ構造

プログラマーの方達が扱った問題をもとに、それを解決するためのアルゴリズムとその考え方についてわかりやすく解説しています。

「アルゴリズムとは何か」「なぜアルゴリズムが重要なのか」などといった根本的な内容から学べます。

初心者の方には少し敷居が高いかもしれませんが、現役のプログラマーの方がワンランク上を目指すため読んでおきたい一冊と言えるでしょう。

プログラマーとしてのキャリアアップ・スキルアップに役立つ名著

ここでは、プログラマーとしてキャリアアップ・スキルアップするために読んでおきたい名著を紹介していきます。

リーダブルコード ―より良いコードを書くためのシンプルで実践的なテクニック

2012年に発売され、今でも「プログラマーなら読むべき」と言われている一冊。

現場のプログラマーにとっても定番である本書は、プログラミングをする上での命令ルールやコードの作法などをわかりやすく整理して書かれています。

初心者から脱出したい方は、ぜひ読むべき名著です。

Clean Code アジャイルソフトウェア達人の技

洗練されたコード、よりよいコードを書くためにはどのようにすればよいのかを著者の豊富な経験に基づき解説している本書。

Javaを使ってのサンプルコードを例に挙げ、いわゆる汚いコードからキレイなコードにするにはどうするべきかが具体的に書かれています。

高みを目指すプログラマーのための一冊です。

Code Complete 第2版 完全なプログラミングを目指して

上巻・下巻とわかれており、計1200ページを超える本書は、プログラマーの必読書として位置づけられている名著です。

ソフトウェアの設計に関する内容から始まり、プログラムを書く際に気をつけること、テストやデバックについてなど、読んだその日から業務に生かせます。

どの言語を使用していても役に立つ内容なので、プログラマーとして働いている方はぜひ一度読んでみてください。

SOFT SKILLS ソフトウェア開発者の人生マニュアル

ソフトウェア開発者のキャリアの築き方から、資産運用や健康についてまで書かれた生き方のバイブルです。

本書は主に、「人生をよりよく生きる方法」について具体的に説明しており、ソフトウェア開発者向けの本ですが、技術のことはほとんど書かれておりません。

そのため、非エンジニアの方が読んでも生き方の参考書としてとてもタメになるので、どのような人にもおすすめできる本となっています。

世界で闘うプログラミング力を鍛える150問 ~トップIT企業のプログラマになるための本~

グーグルやマイクロソフトなどのトップIT企業で行われる面接に合格し、採用されるための攻略本。

自分が今現在プログラマーとしてどれほどの力量があり、これからどうステップアップしていくべきなのかというヒントが本書には含まれています。

プログラミングに関する面接で聞かれる質問の対策にもなり、転職や就職の対策の一環としておすすめの本です。

ZERO BUGS シリコンバレープログラマの教え

バグを回避し高品質なコードを書くための具体的なレッスンが提示されており、「全てのプログラマーが読むべき本」として評されているエッセイ集。

「生産性を高める」「バグを減らす」という目的に沿うものであれば何でもありの、多種多様なトピックが並べられています。

1つ1つが短いエッセイのためとても読みやすいです。

本でのプログラミング学習につまづいたら

どうやってプログラミングを勉強すればよいか悩んでいる方向けに、具体的な学習方法を紹介します。

失敗しない独学の方法とは

一般的に独学でのプログラミング学習は難しいとされており、約9割の人が途中で挫折し、失敗に終わっています。

ですが、失敗しづらい独学の方法もあります

以下の記事で、「プログラミング言語とは」「学び方のステップ」など、プログラミングの独学の方法について詳しく紹介しているのでぜひ参考にしてください。

挫折した場合にはスクールも選択肢

万が一、独学でのスキルの習得に挫折してしまった場合はプログラミングスクールに通うのも1つの手段です。

以下の記事では、プログラミングスクールに関して詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてください。
「プログラミングスクールに意味はない」は間違い。メリットとデメリットを徹底解説

↑目次へ戻る

何でも相談できる無料カウンセリング【テックキャンプは給付金活用で受講料最大70%オフ※1

こんな不安や疑問はありませんか?
・自分のキャリアでエンジニア転職できるか
・自分はエンジニアに向いているのか
・どうしたら効率良くプログラミングを習得できるか


カウンセリングでは、IT転職・プログラミング学習に特化したプロのカウンセラーが、中立な立場であなたの悩み解決をサポートします。満足度93%※2、累計利用者数は40,000人以上!※3

ブログ読者特典でAmazonギフト券3000円分もプレゼント中!無理な勧誘は一切致しませんので、気軽にご参加ください。
※1.テックキャンプ エンジニア転職は経済産業省の第四次産業革命スキル習得講座の認定も受けており、条件を満たすことで支払った受講料の最大70%が給付金として支給されます 2.2018年10月24日〜11月16日(N=106) 3.2016年9月1日から2020年12月31日の累計実績

無料カウンセリングの詳細はこちら

何でも相談できる無料カウンセリング【テックキャンプは給付金活用で受講料最大70%オフ※1

こんな不安や疑問はありませんか?
・自分のキャリアでエンジニア転職できるか
・自分はエンジニアに向いているのか
・どうしたら効率良くプログラミングを習得できるか


カウンセリングでは、IT転職・プログラミング学習に特化したプロのカウンセラーが、中立な立場であなたの悩み解決をサポートします。満足度93%※2、累計利用者数は40,000人以上!※3

ブログ読者特典としてAmazonギフト券3000円分もプレゼント中!無理な勧誘は一切致しませんので、気軽にご参加ください。
※1.テックキャンプ エンジニア転職は経済産業省の第四次産業革命スキル習得講座の認定も受けており、条件を満たすことで支払った受講料の最大70%(最大56万円)が給付金として支給されます 2.2018年10月24日〜11月16日(N=106) 3.2016年9月1日から2020年12月31日の累計実績

無料カウンセリングの詳細はこちら

この記事を書いた人

山岸
お笑い芸人兼作家として主にネタを書いたり脚本を書いたりしていました。 その後、ITベンチャー企業でWebメディアのコンテンツ作りやマーケティング、記事の執筆・校正などを経験し現在に至る。 好きなものは美味しいお酒と邦楽ロックです。

あなたの理想のキャリアに合わせた、テックキャンプの2つのサービス

Advertisement