>>No1エンジニア養成プログラム テックキャンプ
おしゃれなブログや広告、パンフレット、結婚式の招待状などに重要な「フォント」。フォントを少し変えるだけで、全体の印象やオシャレ度ががらっと変わることも。
この記事では、おしゃれな日本語・英語・数字フォントを34紹介します。フォントの種類や基本的な選び方も解説しているので、ぜひご参考ください。

フォントとは
まずは、そもそもフォントとは何かについて簡単に解説しましょう。
フォントとは文字の書体のことで、現在では一般的にコンピューター画面や紙面(書籍・雑誌など)に表示・印刷する書体データを指します。活版印刷が主流であった時代は、フォントとは「サイズと書体デザインが同じ活字の一揃い」を指す言葉でした。
フォントの種類
ブログ、雑誌、広告、新聞などを見てみると、そのメディアのイメージや役割に合わせて多種多様なフォントが使われていることがわかります。
日本語(和文)のフォントは、大きく次のように分類することができます。
- 明朝体
- ゴシック体
- 筆書体
- 手書き文字
アルファベット(欧文)フォントは、大きく次の4種類です。
出典:ウィキペディア
- セリフ体(画像上):文字の先端に、小さな三角形の飾り(ウロコ)のついたフォント。縦線・横線の幅がバラバラで、明朝体に近い。
- サンセリフ体フォント(画像下):先端に飾りがついていない、縦線・横線の幅が同じフォント。
- 筆記体:一筆書きで書かれたフォント。
- 手書きフォント:手書きで書いたようなラフなデザインのフォント。
他には、セリフ体とサンセリフ体の中間となる「セミセリフ体」や「セミサン体」や、花や動物などをモチーフにしてデザインされた「デザインフォント」もあります。
これからフォント探しを行う際には、どの種類のフォントが良いのかを絞ってから探すと良いでしょう。それぞれのおすすめフォントは記事の後半で紹介します。
無料キャリア相談!本日も予約受付中
徹底したサポート体制があるので、転職成功率は99%!※ 実際に受講した人の体験談はこちらから。
「今の仕事を続けて大丈夫だろうか」と不安なら、何でも相談できる無料カウンセリングに参加してみませんか?IT転職に特化したプロのカウンセラーが、中立な立場であなたの悩みを解決します。
ブログ読者特典でAmazonギフト券3000円分もプレゼント中!無理な勧誘は一切行いませんので、お気軽にどうぞ。※2016年9月1日〜2020年12月31日の累計実績。所定の学習および転職活動を履行された方に対する割合

フォントの基本的な選び方
広告やパンフレットの印象を大きく左右するフォント。
デザイン性にこだわったフォントを選びたい!という気持ちもわかりますが、まずは読者(見る人)が読みやすいフォントを選ぶことが大切。
ここから、フォントの基本的な選び方について解説していきます。
きれい・美しい
手書きの文書と同じように、パソコンの文字であっても綺麗さと美しさは必須。パッと見て美しくない、統一されていないフォントは、読み手を混乱させ、読み間違えなども生じやすくなります。
美しいフォントの基準には、次のようなものがあります。
太さが統一している
出典:伝わるデザイン
太さが統一していないフォントは、長い文章で見た時にデコボコとして統一されていない印象を与えます。
例えば、MSゴシックはメイリオと比較して文字ごとの太さが統一されていないことがわかるでしょう。
クリアフォントである
出典:伝わるデザイン
クリアタイプフォントとは、文字を黒と白だけでなく、グレーの濃淡で描画しているものです。文字の輪郭とグレーで描画することで、自然な見え方になります。
反対に、文字を黒と白だけで描画するのが非クリアフォント。非クリアフォントでは、文字のサイズによっては輪郭がガタガタとして、読みづらくなってしまうことがあります。
画像を見ると、クリアフォントのメイリオと非クリアフォントのMSゴシックとでは、画面上での見え方が異なっていることがわかります。
太字・斜体に対応している
特定の文章や単語を強調するために使う太字や斜体。しかし、中には太字・斜体に対応していないフォントもあります。
WordやPower Pointなどで資料やパンフレットを作成する際には、使いたいフォントがこれらに対応しているかどうかもチェックしましょう。
読み間違いが少ない
読み間違いが少ないフォントを選ぶことも大切。例えば以下のようなフォントは、文字の大きさや配置場所によっては読み間違えてしまう可能性があります。
- 「a」と「o」の形が似ている
- 文字や数字同士の間隔が狭い
- 濁点や半濁点が小さい
英語・日本語フォントの組み合わせ
文章の中に日本語と英語(アルファベット)が混ざる場合には、それらの相性も考えましょう。具体的なポイントは以下の3点です。
- スタイルが似ている(日本語がゴシック体ならサンセリフ体、明朝ならセリフ体を選ぶ)
- 縦・横のサイズが似ている(並べて表記した時にサイズがデコボコしない)
- 太さが似ている(英語だけ太いとそこだけ強調されたように見えてしまう)

おしゃれな日本語フリーフォント14選
結婚式の招待状や年賀状などに使いたい、おしゃれな日本語のフリーフォントを紹介します。
フォントが違うだけで全体の印象がこんなにも変わるなんて本当に不思議ですね!
気品高く繊細なフォント
フォーマルな文書を作成したい場合のおすすめフォントはこちらです。
こころ明朝体
出典:https://typingart.net/?p=46
ほっそりとした女性的なイメージのあるフォント。春や夏の爽やかな印象に仕上がります。
商用・個人利用OK
はれのそら明朝
ポエムのような印象を与える「はれのそら明朝」。キレイな写真と合わせれば何でもない文章もおしゃれに見えてくるはず。
商用・個人利用OK
木漏れ日ゴシック
出典:http://modi.jpn.org/font_komorebi-gothic.php
絵本に使われていそうな、優しいデザインが魅力なフォント。かわいい文章に仕上げたい人におすすめ。
商用・個人利用OK
手書き風のかわいいフォント
次に、手書き風のかわいいフォントを4つ紹介します。
うずまさ本丸ゴシック
出典:https://www.flopdesign.com/marugothic/uzumasa-font.html
少し崩れた文字体がポップな印象を与える「うずまさ本丸ゴシック」。デザインを工夫すればレトロ風にすることも可能。
商用不可・個人利用OK
ちはやゴシック
文字のキレイな人が書いたような清楚なフォント。本当に手書きしたものと見間違えるような美しさです。
商用・個人利用OK
しろくまフォント
出典:https://www.lazypolarbear.com/entry/font-shirokuma
名前もかわいい「しろくまフォント」。しろくまの肉球をイメージしてデザインされたとのことです。
商用・個人利用OK
美人の字
名前の通り、美人が書く字をイメージして作られたフォント。すらっとした、少し縦長のデザインが特徴。
商用・個人利用OK
懐かしいレトロフォント
どこか懐かしいレトロフォントをお探し方におすすめなのは、次の4つです。
飴鞭ゴシック
出典:https://slimedaisuki.com/blog-entry-2755.html
昔の看板やチラシに使われていそうな「飴鞭ゴシック」。トゲトゲしさが目を引きます。
商用・個人利用OK
たぬき油性マジック
出典:https://tanukifont.com/tanuki-permanent-marker/
名前からもレトロ感が溢れるフォント。昔の広告風のポスターやチラシ作りに使えそうです。
商用・個人利用OK
廻想体
出典:https://moji-waku.com/kaiso/
タテ・ヨコ・ナナメの3種類の線だけで作られました(欧文、数字、記号は除く)。幅も細めに、縦長にデザインされています。レトロ感だけでなく、近未来感も感じられるフォントです。
かんじゅくゴシック
出典:https://www.flopdesign.com/freefont/kanjyukugothic-freefont.html
スッキリした文字と、ぐにゃっと曲がった線が魅力の「かんじゅくゴシック」。読みやすさとデザイン性を兼ね備えています。
商用・個人利用OK
味のある和風フォント
筆記体など味のある和風フォントのおすすめを3つ紹介します。
英椎行書
出典:http://www.ac-font.com/jp/detail_jb_006.php
達筆の人がスラスラと書いたような読みやすさと美しさが魅力のフォント。文字の美しさが際立ちます。
商用・個人利用OK
白舟書体お祝いフォント
出典:http://www.hakusyu.com/download_shiki_spring.htm
名前の通り、結婚式や入学式などのお祝い事の時のご祝儀袋にぴったりのフォントです。
商用・個人利用OK
(商用利用の場合は、提供元に連絡する)
白舟書体年賀状フォント
出典:http://www.hakusyu.com/download_shiki_winter.php
年賀状用のフォントを探している人におすすめです。同じシリーズの中で楷書や行書など色々な種類があるので、送る相手に合わせて変えることもできます。
商用・個人利用OK
(商用利用の場合は、提供元に連絡する)
おしゃれな英語フリーフォント14選
次におすすめの英語(欧文)のフォントを紹介します。
InstagramやTwitterなどのSNSのトップ画像やブログのメイン画像などに使うと、おしゃれ度がアップすること間違いなし!
読みやすいセリフ体フォント
読みやすさと親しみやすさが魅力のセリフ体フォント。人気のフォントを3つ紹介します。
Oranienbaum
出典:https://www.behance.net/gallery/4688931/Oranienbaum-free-font
昔の英字新聞のようなレトロ感もあるフォント。アンティークな雰囲気を出したい場合におすすめです。
Bitter HT Serif
出典:https://www.huertatipografica.com/en/fonts/bitter-ht
辞書や書籍に使われていそうな「Bitter HT Serif」。長めの文章でも読みやすく書くことができます。
Butler
出典:https://www.behance.net/gallery/27753367/Butler-FREE-FONT
50万以上のダウンロードを誇る人気フォント。これを使うだけで何もかもがおしゃれに見えてきそうです。
シンプルなサンセリフ体フォント
サンセリフ体フォントを使えば、スラッとしたラインで文章をシンプルに見せることができます。おすすめを4つ厳選しました。
Ostrich Sans
出典:https://www.fontsquirrel.com/fonts/ostrich-sans
シンプル イズ ベストを体現するかのようなフォント。名刺やロゴなどに幅広く使うことができるでしょう。
Raleway
出典:https://www.theleagueofmoveabletype.com/raleway
マジックで書いたような細い線が特徴の「Raleway」。シンプルながら、他のフォントとは差別化したい人におすすめ。
Ailerons
出典:https://www.behance.net/gallery/25541553/Ailerons-free-typeface
Aileronsの魅力は、カクカクした文字。余計なものを極限まで削ぎ落とした最先端なイメージも与えるフォントです。
Mosk Font Family
出典:https://www.behance.net/gallery/33966928/Mosk-Typeface-(Free)
シンプルながらまるっとしたデザインがかわいらしいフォント。9つのスタイルが選べます。
親近感のある筆記体・手書き風フォント
カフェの看板に書いてありそうな筆記体・手書き風のフォントを3つ紹介します。
Sketchetica
出典:https://www.fontsquirrel.com/fonts/Sketchetica
鉛筆でスケッチしたようなデザインが特徴の「Sketchetica」。絵の上手な人なら再現できそうなリアルな手書き風フォントです。
Sant’Elia Font Family
出典:https://www.fontfabric.com/fonts/santelia/
カフェのメニューに使われていそうなおしゃれフォント。筆記体ですが、そこまで文字が崩れていないので読みやすいです。
Diamor Script
出典:https://pixelbuddha.net/fonts/diamor-script-free-font-download
さらっとした軽いタッチが魅力の「Diamor Script」。結婚式の招待状、カード、ロゴなどにピッタリですね。
個性的なデザインフォント
オリジナリティを出したいなら、あるテーマに基づいてデザインされたデザインフォントもおすすめ!
Matchbook Typefaces
出典:https://www.onebyfourstudio.com/2009/08/matchbook-typefaces/
名前の通り、マッチをイメージしたフォント。細長いデザインがかわいらしい。セリフ体とサンセリフ体があります。
Blackout
出典:https://www.theleagueofmoveabletype.com/blackout
黒塗りの背景で白抜きデザインされた「Blackout」。文字を目立たせたい場合におすすめ。
ORIGRAM
出典:https://www.behance.net/gallery/2818175/ORIGRAM-Free-Font
折り紙をイメージしてデザインされた「ORIGRAM」。紙の重なりが文字ごとに違って見ているだけで楽しいフォントです。
Ribbon
出典:http://losttype.com/font/?name=ribbon
リボンで文字を書いたように見えるフォント。端っこが三角に切り取られているのが可愛いですね!
この記事もオススメ



おしゃれな数字フリーフォント6選
文字だけでなく数字にもこだわりたい!という方におすすめのおしゃれの数字フォントも紹介します。
和文、欧文フォントとの相性もチェックしながら選んでいきましょう。
シンプルな数字フォント
まずは文章のイメージを損なわない、シンプルな数字フォントを紹介します。
HATTORI HANZO
出典:https://www.fontsquirrel.com/fonts/Hattori-Hanzo
全体的にまるっとした印象がかわいらしい数字フォント。
Droid Sans
出典:https://www.fontsquirrel.com/fonts/Droid-Sans
シンプルながら洗練されたイメージを与える「Droid Sans」。文字の間隔がしっかりあるので読みやすいです。
こころ明朝体
出典:https://cute-freefont.flop.jp/kokoromin.html
日本語フォントでも紹介した「こころ明朝体」。すっきりと上品なデザインなので、フォーマルな文書にもおすすめです。
個性的な数字フォント
他のフォントとは一味違った、個性的なフォントを探している方におすすめの数字フォントもいくつか紹介しましょう。
Infinity
出典:https://www.behance.net/gallery/1126535/Infinity
「0」や「4」の表記が個性的な「Infinity」。クリップで作ったような形がかわいらしいですね。
Oranienbaum
出典:https://www.behance.net/gallery/4688931/Oranienbaum-free-font
英語フォントでも紹介した「Oranienbaum」。レトロ感を出したい時にぴったりです。
Prestiggio
出典:https://creativemarket.com/rekord/247675-Prestiggio?u=photoshopvip
アメリカやフランスの新聞に使われていそうなおしゃれなフォント。クラシックで上品なイメージを出したい場合に使えそうです。
この記事もオススメ



まとめ
私達の身近なところにあるフォント。今まで特に気にかけていなかったかもしれませんが、よく見てみると世の中には様々なフォントがあることがわかります。同じ文章でもフォントを変えてイメージの違いを楽しんでみたり、街中にある面白いフォントを探しに行ったりするのも楽しそうです。
はじめての転職、何から始めればいいか分からないなら

「そろそろ転職したいけれど、失敗はしたくない……」そんな方へ、テックキャンプでは読むだけでIT転職が有利になる限定資料を無料プレゼント中!
例えばこのような疑問はありませんか。
・未経験OKの求人へ応募するのは危ない?
・IT業界転職における“35歳限界説”は本当?
・手に職をつけて収入を安定させられる職種は?
資料では、転職でよくある疑問について丁寧に解説します。IT業界だけでなく、転職を考えている全ての方におすすめです。