テックキャンプ無料カウンセリング テックキャンプ無料カウンセリング
資料請求はこちら

【2020年8月第2週】最低限知っておきたいIT関連ニュースまとめ

更新: 2021.02.16

>>No1エンジニア養成プログラム テックキャンプ

初めてのIT転職で読むべき!お役立ちebook3点セット

最新のITニュースから、最低限知っておきたいものをピックアップ。

時間がない人でもさらっと読めるようにコンパクトにまとめてあるので、最新ニュースへのキャッチアップに活用してください。
※記事内の価格は執筆時の内容です。最新の情報は公式サイト等でご確認ください。

PASMOがiPhone・Apple Watchに対応

出典元:PASMO協議会

モバイルPASMOが Apple Pay についに対応し、2020年中に使えるようになるとPASMO協議会が正式に発表しました。

モバイルPASMOが使えるのは Android のみだったので、iPhone ユーザーにとってはうれしいニュースですね。サービス内容や開始日などの詳細は後日発表されます。

無料キャリア相談!本日も予約受付中

テックキャンプは、未経験からのエンジニア・WEBデザイナー転職を実現するスクール。(条件を満たせば給付金の支給があります)

徹底したサポート体制があるので、転職成功率は99% 実際に受講した人の体験談はこちらから

今の仕事を続けて大丈夫だろうか」と不安なら、何でも相談できる無料カウンセリングに参加してみませんか?IT転職に特化したプロのカウンセラーが、中立な立場であなたの悩みを解決します。

ブログ読者特典でAmazonギフト券3000円分もプレゼント中!無理な勧誘は一切行いませんので、お気軽にどうぞ。※2016年9月1日〜2020年12月31日の累計実績。所定の学習および転職活動を履行された方に対する割合

自分の描いたイラストが飛び出す!「らくがきAR」が SNS で話題に

自分が描いたらくがきが動くというユニークなアプリ「らくがきAR」。

らくがきARは Whatever Inc. が開発した iPhone・iPad 向けのアプリで、描いたらくがきをアプリでスキャンするとバーチャル空間で動き出します。

思っていたのと違う動きをしたり、飛び出した様子がかわいかったりといったらくがきARを使ったさまざまな投稿がSNSで話題を集めました。

らくがきARが使えない人の「オリジナルならくがきAR」も大喜利状態で面白いです。

Androidには対応していないのがとても残念。

2020年8月1日にオープンした角川武蔵野ミュージアムに期間限定で展示されているので、Androidユーザーの人はこちらで体験してみてはいかがでしょうか。

らくがきAR ● Whatever Inc.

FacebookがInstagram Reelsを公開 TikTokの競合になるか

Facebook は8月5日に15秒動画配信機能として「 Instagram Reels 」を公開しました。

Instagram の機能の1つとして、日本でも利用可能です。人気の動画共有アプリの TikTok の競合となるでしょうか。

Reels の投稿には、大きく「Reels」というマークがついているのですぐにわかります。

Reels での投稿はストーリーズのカメラを使って作成します。動画を撮影し、クリエイティブツールで編集して投稿するだけなのでとても簡単。

動画の BGM は音楽ライブラリから選んだり、オリジナルの曲を使ったりできます。

Reels を使うと、Instagram の楽しみ方の幅が広がりそうですね。

GoogleがPixel 5・Pixel 4a(5G)の発売を予告

出典元:Google ストア

先日発表された Pixel 4a に続き、Google は5Gに対応した Pixel 5 と Pixel 4a(5G) の発売を予告しました。

日本での価格は60,500円(税込)から。Pixel 4aが42,900円(税込)なので、5Gのために買うのは少し悩みそうです。

フランスの Google が誤って10月8日から予約開始という一文を掲載したこと、いつも10月にPixelの新端末が発表されることから、10月に発売される可能性は高いでしょう。

また、Pixel 5 などの発売予告と合わせて、完全ワイヤレスイヤホンの「 Google Pixel Buds 」の日本での発売も発表されました。8月20日に発売され、価格は28,000円(税込)。

こちらも Pixel の新たなモデルと合わせて気になるところです。

New Pixels—and new prices—are here

文部科学省提供のプログラミングツール「プログラミン」が2020年末で閉鎖

出典元:プログラミン | 文部科学省

文部科学省が提供する子供向けのプログラミングツール「プログラミン」が、2020年12月31日に閉鎖すると公式サイトで発表されました。

閉鎖の理由は、年内でAdobe Flash Player の提供やサポートが終了するためです。

今までにプログラミングの入門ツールとして大切な役割を果たしてきましたが、現状は他のツールへ移行する予定はないとのこと。

プログラミンのように、Adobe Flash Playerの終了に伴って終了するサービスがこれから増えていきそうです。

Flashゲームが流行ったこともあったなとふと思い出しました。時代の移り変わりを感じますね。

↑目次へ戻る

何でも相談できる無料カウンセリング【テックキャンプは給付金活用で受講料最大70%オフ※1

こんな不安や疑問はありませんか?
・自分のキャリアでエンジニア転職できるか
・自分はエンジニアに向いているのか
・どうしたら効率良くプログラミングを習得できるか


カウンセリングでは、IT転職・プログラミング学習に特化したプロのカウンセラーが、中立な立場であなたの悩み解決をサポートします。満足度93%※2、累計利用者数は40,000人以上!※3

ブログ読者特典でAmazonギフト券3000円分もプレゼント中!無理な勧誘は一切致しませんので、気軽にご参加ください。
※1.テックキャンプ エンジニア転職は経済産業省の第四次産業革命スキル習得講座の認定も受けており、条件を満たすことで支払った受講料の最大70%が給付金として支給されます 2.2018年10月24日〜11月16日(N=106) 3.2016年9月1日から2020年12月31日の累計実績

無料カウンセリングの詳細はこちら

何でも相談できる無料カウンセリング【テックキャンプは給付金活用で受講料最大70%オフ※1

こんな不安や疑問はありませんか?
・自分のキャリアでエンジニア転職できるか
・自分はエンジニアに向いているのか
・どうしたら効率良くプログラミングを習得できるか


カウンセリングでは、IT転職・プログラミング学習に特化したプロのカウンセラーが、中立な立場であなたの悩み解決をサポートします。満足度93%※2、累計利用者数は40,000人以上!※3

ブログ読者特典としてAmazonギフト券3000円分もプレゼント中!無理な勧誘は一切致しませんので、気軽にご参加ください。
※1.テックキャンプ エンジニア転職は経済産業省の第四次産業革命スキル習得講座の認定も受けており、条件を満たすことで支払った受講料の最大70%(最大56万円)が給付金として支給されます 2.2018年10月24日〜11月16日(N=106) 3.2016年9月1日から2020年12月31日の累計実績

無料カウンセリングの詳細はこちら

この記事を書いた人

Kimura Hiroto
音楽・ITをはじめとするさまざまなジャンルのライティングを行っています。ITエンジニアの経験を生かし、テックキャンプ ブログでの執筆・編集を担当。好きな食べ物は豆腐。

あなたの理想のキャリアに合わせた、テックキャンプの2つのサービス

Advertisement