テックキャンプ無料カウンセリング テックキャンプ無料カウンセリング
資料請求はこちら

【おすすめ台風情報アプリ8選】台風情報をチェックして予定を立てよう

更新: 2021.06.24

>>No1エンジニア養成プログラム テックキャンプ

初めてのIT転職で読むべき!お役立ちebook3点セット

台風の進路や大きさ風速など、さまざまな情報がすぐに入手できる台風アプリ。

災害の予防として1つはダウンロードしておきたいところです。

そこで本記事では、おすすめの台風情報アプリを紹介します。

実際に筆者が使ってみて、本当に便利で役立つと思ったアプリだけを厳選して紹介しているので、ぜひ参考にして下さい!

台風アプリを選んだ基準

まずは本記事で紹介する台風アプリを、どのような視点で選んだかについて解説します。


以下で1つずつ見ていきましょう。

簡単に台風情報が見られる

アプリを起動してからいくつかの手順を踏まなければ、台風情報を見れないといったものではなく、すぐに欲しい情報が手に入るアプリを選んでいます。

また、ひと目見ただけで情報がわかるようなわかりやすいデザインで作られているアプリを選定しました。

リアルタイムの台風情報がわかる

リアルタイムで台風の情報がわかるアプリを選んでいます。

今どこまで台風が来ているのか、どれくらいの大きさになっているのかなどがわからなければ、台風アプリとして役立ちません。

そういったことを考慮し、緊急の場合にも対応できるような新しい情報がすぐに得られるアプリを選んでいます。

細かい地域まで確認できる

できるだけ細かい地域の状況まで確認できるアプリを選びました。

自分の住んでいる地域や、家族が住んでいる場所の状況を知ることができれば、不安が解消されることもあるでしょう。

無料キャリア相談!本日も予約受付中

テックキャンプは、未経験からのエンジニア・WEBデザイナー転職を実現するスクール。(条件を満たせば給付金の支給があります)

徹底したサポート体制があるので、転職成功率は99% 実際に受講した人の体験談はこちらから

今の仕事を続けて大丈夫だろうか」と不安なら、何でも相談できる無料カウンセリングに参加してみませんか?IT転職に特化したプロのカウンセラーが、中立な立場であなたの悩みを解決します。

ブログ読者特典でAmazonギフト券3000円分もプレゼント中!無理な勧誘は一切行いませんので、お気軽にどうぞ。※2016年9月1日〜2020年12月31日の累計実績。所定の学習および転職活動を履行された方に対する割合

おすすめの台風情報アプリ8選

おすすめの台風情報アプリは以下の8個です。

  • Windy
  • 特務機関NERV防災
  • Yahoo!天気
  • NHK ニュース・防災
  • ウェザーニュース
  • tenki.jp
  • 台風情報・進路予想の見方
  • WURCANES

天気予報アプリに関しては「天気予報アプリおすすめ17選!無料・定番・ピンポイントなものまで」を参照下さい。

Windy

他のアプリも使ってみましたが、台風情報が知りたい時にはこのWindyがベストです。

台風情報にアクセスしやすく、リアルタイムはもちろん、これからの予測も確認できます。位置情報を取得して、ピンポイントで周辺の台風情報を得られるのですべてのポイントを押さえています。

また、UIも使いやすく、無料である点も見逃せません。

台風 アプリ

Windyは風の動きがわかるアプリです。台風の規模や風の動き・強さを視覚的に理解できます。

アプリを立ち上げるとすぐに台風情報が見れることがポイント。すぐに今の台風情報が見たいという方にぴったりです。

現在の台風情報だけでなく、これからの進路や変化もチェックできます。

ダウンロードはこちら

Google Play

App Store

特務機関NERV防災

特務機関NERV防災

特務機関NERV防災は、台風や地震、雷などの自然災害の情報をいち早く通知する防災用のアプリです。

アプリを起動してすぐに、今発生している台風の状況が見れるようになっています。

また、現在の位置と予想進路がひと目でわかるようになっています。

中心気圧や最大風速、移動速度なども同じページで見れるので、重要なポイントをとりあえず抑えておきたい人におすすめです。

ダウンロードはこちら

Google Play(Android版は後日配信予定)

App Store

Yahoo!天気

Yahoo!天気

Yahoo!天気は天気予報はもちろんのこと、台風が接近した際に通知してくれる機能もついたアプリです。

台風のこれからの動きがひと目でわかります。

Yahoo!天気

また、現在発生している台風の情報が随時更新されていくのでとても便利。

これからの台風の進路や強さの予測を立て、詳しい内容を記載しています。

ダウンロードはこちら

Google Play

App Store

NHK ニュース・防災

NHK ニュース・防災アプリは、NHKが取材したニュースや気象情報が得られるアプリです。

台風情報を見ると現在から5日先までの予報がわかるようになっています。

また、マップ上で現在の位置がわかりやすく確認できます。

雨雲や河川の氾濫状況などもわかるので、どのような災害状況かをすぐに把握したい方におすすめです。

ダウンロードはこちら

Google Play

App Store

ウェザーニュース

ウェザーニュースは気象のプロフェッショナル400名が24時間体制で天気予報を配信している総合天気アプリ。台風状況も随時更新されています。

また、有料会員になれば解説や進路、台風の進路予測や自分の住んでいる街にどのような影響が起きるかなどがわかります。

台風が来る前にしっかりと準備をしておきたい方におすすめのアプリです。

ダウンロードはこちら

Google Play

App Store

tenki.jp
tenki.jp

tenki.jpは日本気象協会公式の天気予報専門アプリです。

台風が発生している際にはアプリ上で通知があり、ひと目でわかりやすく進路が表示されます。

衛生や雨雲と重ねて台風の状況を見れるので、視覚的に雨量やどのくらい大きい台風なのかを把握できます。

ダウンロードはこちら

Google Play

App Store

台風情報・進路予想の見方

台風の雨や警報、避難勧告などについて速報する無料の天気予報アプリ。

現在発生している台風に関する気象庁発表の最新台風情報をGoogle Mapsにマッピングし、進路予想図として速報しています。

リアルな台風の動き方がアニメーションでわかるようになっており、より具体的に進路が把握できます。

ダウンロードはこちら

Google Play

App Store

WURCANES

得られる情報が幅広く、Windy.comの情報もチェックできるアプリです。

台風の進路予測も確認可能。ただし、台風情報に行き着くまでに少し手数がかかり、アメリカやメキシコなどの海外での利用が想定されているので日本では利用できない機能もあります。

スペイン語なので、若干の使いづらさはあるため、メインに使うよりも他のアプリでは得られない情報が知りたい時に使うとよいでしょう。

ダウンロードはこちら

WURCANESはAndroidのみに対応しています。

Google Play

台風情報を得るにはTwitterなどのSNSも活用しよう

本記事で紹介した中で「台風の状況が一番簡単にわかりやすく把握できる」といった点に関しては個人的には「Windy」が一番でした。

ただし、アラームなどの通知といった機能はついていないので、そこを求めるのであれば「ウェザーニュース」の有料会員がベストでしょう。

また、台風情報を得るにはアプリだけではなく、TwitterなどのSNSを活用しましょう。リアルタイムで台風の進路や被害状況など、さまざまなことがわかります。

2019年には大きな台風15号が甚大な被害を及ぼしました。地球史上最大級と言われる台風19号も近づいています。

一人ひとりが危機感を持ち、本記事で紹介した中で気になった台風アプリで情報を収集して、災害に備えた対策をしっかりとしておいて下さい。

↑目次へ戻る

はじめての転職、何から始めればいいか分からないなら

「そろそろ転職したいけれど、失敗はしたくない……」そんな方へ、テックキャンプでは読むだけでIT転職が有利になる限定資料無料プレゼント中!

例えばこのような疑問はありませんか。
・未経験OKの求人へ応募するのは危ない?
・IT業界転職における“35歳限界説”は本当?
・手に職をつけて収入を安定させられる職種は?


資料では、転職でよくある疑問について丁寧に解説します。IT業界だけでなく、転職を考えている全ての方におすすめです。

限定資料を無料プレゼント中

この記事を書いた人

山岸
お笑い芸人兼作家として主にネタを書いたり脚本を書いたりしていました。 その後、ITベンチャー企業でWebメディアのコンテンツ作りやマーケティング、記事の執筆・校正などを経験し現在に至る。 好きなものは美味しいお酒と邦楽ロックです。

あなたの理想のキャリアに合わせた、テックキャンプの2つのサービス

Advertisement