プログラミングスクール テックキャンプ エンジニア転職の”挫折しない教室環境”の細部をご紹介
更新: 2021.07.12

未経験からWebエンジニアへの転職やWebデザイナーへの転身を実現するスクール テックキャンプ エンジニア転職。
プログラミング学習は何よりも挫折しないことが大切。だからこそテックキャンプ エンジニア転職は受講生の皆さんに「いかに挫折しない環境を提供できるか」にこだわっています。例えばプログラミング学習をサポートするメンターだけでなく、モチベーション維持や人生そのものをサポートするライフコーチがいます。
教室ももちろん「挫折しない環境」のひとつ。以下の効果を得られるような工夫がこらされています。
・「ストレス軽減」
・「集中力向上」
・「コミュニケーションの活性化」
そこで今回は、教室をつくった拠点開発者と設計士に聞いた話をもとに、テックキャンプ エンジニア転職渋谷アジアビル9F校教室のこだわりを細部までご紹介します。
※テックキャンプ エンジニア転職を2021年4月3日以降に受講開始する方は受講スタイルが3プラン制となります。詳細・最新情報は公式サイトを参照ください。
渋谷にはフォンティスビルとアジアビルに教室があります。(余談ですがテックキャンプ プログラミング教養は道玄坂の新太宗ビルに教室あり。テックキャンプ エンジニア転職とテックキャンプ プログラミング教養は共に弊社が運営しておりますが、別のスクールです。詳細はこちら)
実際にこの教室に通った受講生の感想をご紹介します。

メインの学習スペースにいると受講している仲間が気づいたら周りに集まっていて、分からないことを教え合いながら楽しく勉強することができました。
本当はテックキャンプ エンジニア転職に通うと決めた後「塾のような重い雰囲気で会話も厳禁なのかも」と少し不安を感じていたんです。
でも実際に通ってみると受講生同士のコミュニケーションがあふれる明るい教室で自分に合ってると感じました。
受講生:平山優華(ひらやまゆうか)さん

テックキャンプ エンジニア転職は机以外の勉強場所が充実している点が魅力的です!
僕はあぐらをかかないとあまり集中できない体質で……。でもここには座敷があるのでがっつり集中してプログラミング学習に取り組むことができています。
座敷以外にも立ちながら作業できるカウンターもあり、みんなそれぞれ自分のお気に入りの勉強場所があるみたいです。
他のスクールにはあまりない設備だと思うので、ここに決めて良かったと思っています。
受講生:長戸和也(ながとかずや)さん
テックキャンプ エンジニア転職は現在拠点がどんどん増えていっています。最新の教室一覧はこちらをご覧ください。
この記事の目次

開放感あふれる広々とした学習スペース
学習スペースは室内での長時間のプログラミング学習によるストレスを軽減する工夫がこらされています。
天井をスケルトン化して高さをだし、学習スペースの端から端へ壁を立てないことで広々とした開放感に。上記写真左にあたるインタビュールームの壁をスモークガラスにしているのは、空間に広がりを出すためです。
また脳と心の疲弊を抑制するために、コンセントの配線を徹底的に排除。デスクまわりがスッキリすることで集中力も向上します。
学習スペースに入る前は下駄箱で靴を脱ぎます。足に締めつけ感のないリラックスした状態で学習に取りかかれます。
無料キャリア相談!本日も予約受付中
徹底したサポート体制があるので、転職成功率は99%!※ 実際に受講した人の体験談はこちらから。
「今の仕事を続けて大丈夫だろうか」と不安なら、何でも相談できる無料カウンセリングに参加してみませんか?IT転職に特化したプロのカウンセラーが、中立な立場であなたの悩みを解決します。
ブログ読者特典でAmazonギフト券3000円分もプレゼント中!無理な勧誘は一切行いませんので、お気軽にどうぞ。※2016年9月1日〜2020年12月31日の累計実績。所定の学習および転職活動を履行された方に対する割合

掘りごたつで気分転換
掘りごたつ風の座敷は気分転換ができる工夫がこらされています。
自分の好きな姿勢でくつろいでほっこりリラックスすることもできますし、周りの人との距離が近いので自然と生まれる会話を楽しむことも可能です。
また、このスペースに配置されている観葉植物はパソコン作業によるストレスを軽減し気分をリフレッシュさせる効果あり。他にも壁面の抽象画には思考を鍛える作用も。
ここは学習スペースの一角に設けられているのですが、カーペットの色や床の高さを変えて区切ることで、部屋の広々とした空間はそのままに、別の機能の場として違和感なく溶けこんでいます。

シンボルの木の下では熱いディスカッションも
教室のシンボルであるエントランスの木は、思考を磨き上げるための工夫がこらされています。
木を囲むカウンターにはコンセントが設置されており立ちながら作業が行えます。実は立っているときは座っているときに比べて認知力や集中力が向上すると研究で明らかになっているんです。なんとなく集中できないと感じるときにぜひ活用してください。
また、人の出入りが一番多いエントランスでは、ちょっとした立ち話しているうちにディスカッションに発展することも。考えがブラッシュアップされるはずです。
背筋が伸びるフォーカスルーム
フォーカスルームは利用者同士が互いに集中できる工夫がこらされています。
この部屋は「フォーカスルーム」と名付けられていることで、利用時にどのようなふるまいをすべきか受講生が共通認識をもつことができています。そのため、注意書きがなくても会話をしたり、スマートフォンを利用したりする人はいません。
結果、学習に全力で集中することができます。
ふんわり絨毯に心がほぐれるインタビュールーム
インタビュールームは、安心してコニュニケーションをとれるような工夫がこらされています。
2人の距離がグッと縮まる2畳ほどのこじんまりとした個室。受講生がプログラミング学習で困っていることや転職活動の不安、個人的な悩みなどをスタッフに相談するときなどに使用されます。
個室で2人きりで向き合って話すとなると、緊張してしまう人も多いようですが、心配は不要です。
インタビュールームの床はふわふわの絨毯仕様になっていて、馴染みの家に遊びにきたかのような安心感を与えてくれるので緊張がほぐれます。
また、個室も完全な密室というわけではなく、ドア側の壁は透明ガラスに、部屋の奥側の壁はすりガラスになっているので圧迫感はありません。
しかしながら会話が外に聞こえることはないので、安心して本音を話すことができます。
歴史を刻み未来をつくる会議室
会議室は打ち合わせで高いパフォーマンスがだせるようになっています。
右側の壁はモニターに集中できるよう白一色の単色でまとめ、学習スペースと同様に余計な配線を排除。
一方、左側の壁は他の拠点やdiv本社にも採用されている木毛セメント板と呼ばれる素材を利用することで、吸音効果を出しつつ同じ素材を継続的に使用することで教室の歴史を刻みます。
挫折しない環境を見に来てください
今回は渋谷アジアビル9F校テックキャンプ エンジニア転職教室を例にご紹介いたしました。
すべてのテックキャンプ エンジニア転職教室は挫折しない環境を教室づくりから目指しています。
プログラミング学習に独学でつまずいた人、他社のプログラミングスクールに通ってみたけど続けることができなかった人でも、ここならきっと大丈夫と感じていただけると思います。
是非、無料カウンセリングに来てみてください。