テックキャンプ無料カウンセリング テックキャンプ無料カウンセリング
資料請求はこちら

Mercari Tech Conf 2018 参加したエンジニアはぶっちゃけどう思ったの?メルカリってすごいの?

更新: 2019.04.08

>>No1エンジニア養成プログラム テックキャンプ

初めてのIT転職で読むべき!お役立ちebook3点セット

Go Blod!なメルカリは、今年の夏に社員数が1000人を超えたと発表しました。次はエンジニアを350人から1000人にするという目標があるそうです。急成長で注目を浴びるメルカリ、現在いるエンジニアの方々はどんな人たちがいて、どんな技術を使い、どんな課題を日々解決しているのでしょうか?

それをユーザーである私達、そしてメルカリ社外のエンジニアの方々が知れるカンファレンスが、2018年10月4日六本木アカデミーヒルズで開催されました。キーワードは「マイクロサービス化」だったのではないでしょうか。

昨日盛り上がったmercari X(メルカリエックス)は残念ながらまだ社内の実験プロジェクトということで、一般公開は未定とのこと。

メルカリ取締役CPOの濱田さんのTweetでは、スマホに入った状態の MercariX!一般公開されるかも未定だそうですが、アイコンかっこいいですね。

その他のセッションとブース写真は後半お送りします!

この記事の前半は、カンファレンスを聴きに来ていた参加者に率直な感想を直撃インタビューしてみた結果を掲載いたします。

なお、お話を聞いた中で「組織づくりについて気になって来た」という声が多くありました。今回はエンジニア向けのテック系がメインだったのであまりそのあたりに触れているセッションがなかったように思います。7月に行われたメルカリ主催のイベント「THE BUSINESS DAY#2」でCOO小泉さんが話されていた以下の記事が、組織づくりの参考になりそうなので是非一読ください!

 「プロダクトが組織を引っ張っていく状態は危ない」メルカリCOO小泉氏が語る、事業を拡大する上で大切なこと

カンファレンス、ぶっちゃけどうだった?メルカリってすごいと思う?

Aさん(某大手動画サービス企業・サーバーエンジニア・ベテラン)

Q:今回参加されたきっかけは?何か目的がありましたか?

きっかけは誘われたからですが、聞きたかったことはメルカリがどのような成長をたどっていったかという点に興味がありました。特にコーポレート経営課題に対して、外部サービスの利用を止めて内製するという判断になぜ至ったかというのが気になって。ブースで話を聞いたらGoogleやFacebookもそうらしいのですが、ある程度の規模に組織が成長すると、やりたい人事戦略に外部サービスではマッチしなくなるようです。直接話を聞ける機会ってあんまりないので今回それが聞けてよかったと思います。

 

Q:メルカリはすごいと思いますか?

正直、今回のこのカンファレンスで聞いているテクニカルなことに関しては普段自分が実践している物が多かったのですが、マイクローサービスを実運用するは大変だなと言う印象でした。ただ、それを地道に実践しつつ成長を維持するのはすごいですよね。

Bさん(メルカリ内定者・Androidエンジニア・新卒)

Q:今回参加されたきっかけは何でしょうか?

メルカリ内定者です。内定者用の枠があったので応募しました。

 

Q:おお、そうなんですね!内定おめでとうございます。イベントに参加してどう感じていますか?

めっちゃ楽しいです!2月3月あたりにインターンしていたのですが、そこから半年少ししか経っていないのに「ここまで変わってるのか!」と感動しました。エンジニアもすごく増えていて、社内も全然状況が違います。やっている内容も幅が広がっていて・・・本当に驚いています。ますます入社が楽しみになりました。

Cさん(某大手IT企業・人事広報・社会人7年目くらい)

Q:エンジニアではない方ですが、なぜ今回参加されたんでしょうか?

去年も参加したんですが、まずメルカリがこの1年でどう変わったのかを知りたかったからです。あと、今回人事システムのリニューアルのブースも出てたので来ました。

 

Q:イベントに参加してどう感じていますか?

私はエンジニアではないので、セッション内容というよりもどちらかというとイベントの演出を参考にしたくて見ていました。自分の会社でカンファレンスをやったときに、どういうポイントで登壇者を選んで、どんな内容ならおもしろいかな、という視点ですね。

 

Q:なるほど、そういう視点すばらしいですね。実際イベントはどうでしたか?

そうですね、そもそもこの規模はすごいな、と。イベント全体のコミュニケーション設計を学ぶことができました。

Dさん(みんなのウェディング・サーバーサイドエンジニア・社会人2年目)

Q:今回参加された目的は何ですか?

いま日本で一番注目されているサービスだと思うので、使っている技術や組織まわりのことが聞きたいと思って参加しました。キャッチアップの意味合いが強いです。

 

Q:セッション内容を聞いてどうでしたか?

流行っているものをきちんと使っているなぁというイメージを持ちました。「自分がやっていない技術はこのあたりだから早めに触ってみよう」とか思いましたね。

 

Q:つまりメルカリは常に新しいのをきちんと取り入れているイメージ?

そうですね、やっぱり日々成長している企業らしく、新しい技術はどんどん取り入れている印象を受けました。

Eさん(みんなのウェディング・サーバーサイドエンジニア・社会人2年目)

Q:今回参加された目的は何ですか?

Dさんに誘われたので(笑)会社休んでプライベートで来ました。

 

Q:プライベートでカンファレンス参加とは、エンジニアの鏡ですね(笑)セッションを聞いてどう感じましたか?

じつはもっとこう「どんどんいけー!」という感じなのかと思っていましたが、今ある課題をきちんと捉えて、それに対してのアプローチをエンジニアリングでしているというのが、めっちゃ勉強になりました。

 

Q:Go Bold!の企業イメージだけど、技術的には「着実に」という感じ?

そうですね、ちゃんと課題を解決していく姿勢。しかもそれに加えてその課題解決が今から何年後も想定してつくっているんだなと思いました。そこがすごいですね・・・。Dさんと話していたんですが、サービスがすごい急拡大している中で出る課題というのがおもしろいな、と。拡大しなければ出てこない課題ってあるんですよね。企業によっては、エンジニアであっても直面しない、できない課題があるから「そこがおもしろそう」と思いました。

 

Q:エンジニアとしてメルカリで働くからこそ成長できるポイントがありそう、ということでしょうか?

確実にあると思います。僕らのサービスも早くそのフェーズに行けるよう頑張ろうと思いました!

結論:メルカリはやっぱりすごかった

突然のインタビューに答えてくださった皆さま、ありがとうございました!!

メルカリの記事だからと言ってメルカリのいいところだけを書く気はなかったんですが、急成長中の企業、やはり今回のインタビューではプラスの声ばかりを耳にしましたね。今後はどうでしょうか。引き続きいろいろなイベントに参加して、ユーザーの声も拾っていきたいと思います!

無料キャリア相談!本日も予約受付中

テックキャンプは、未経験からのエンジニア・WEBデザイナー転職を実現するスクール。(条件を満たせば給付金の支給があります)

徹底したサポート体制があるので、転職成功率は99% 実際に受講した人の体験談はこちらから

今の仕事を続けて大丈夫だろうか」と不安なら、何でも相談できる無料カウンセリングに参加してみませんか?IT転職に特化したプロのカウンセラーが、中立な立場であなたの悩みを解決します。

ブログ読者特典でAmazonギフト券3000円分もプレゼント中!無理な勧誘は一切行いませんので、お気軽にどうぞ。※2016年9月1日〜2020年12月31日の累計実績。所定の学習および転職活動を履行された方に対する割合

mercari TECH CONF  セッション一部

後半はイベント内容、セッション内容の一部をご紹介していきます。主に午前のキーノート部門で経営陣のお話です。

 

mercari TECH CONF  ブースなど

たくさんのブースが出展されていました!

1社でこれだけ揃うってびっくりですね・・・。

さいごに

このイベントで会ったメルカリのエンジニアの方々が、みんな楽しそうに登壇されたり、談笑されたりしているのが印象的でした。個人的には、メルカリのリリース当初は経営陣の豪華さで注目された企業だと感じていましたが、今はサービス自体や技術方面に注目が集まっているように思います。

メルカリで働いてみたい!というエンジニアの方々も多いかと思いますので、最後にCPO濱田さんのこちらのツイートを貼っておきますね。

 

↑目次へ戻る

何でも相談できる無料カウンセリング【テックキャンプは給付金活用で受講料最大70%オフ※1

こんな不安や疑問はありませんか?
・自分のキャリアでエンジニア転職できるか
・自分はエンジニアに向いているのか
・どうしたら効率良くプログラミングを習得できるか


カウンセリングでは、IT転職・プログラミング学習に特化したプロのカウンセラーが、中立な立場であなたの悩み解決をサポートします。満足度93%※2、累計利用者数は40,000人以上!※3

ブログ読者特典でAmazonギフト券3000円分もプレゼント中!無理な勧誘は一切致しませんので、気軽にご参加ください。
※1.テックキャンプ エンジニア転職は経済産業省の第四次産業革命スキル習得講座の認定も受けており、条件を満たすことで支払った受講料の最大70%が給付金として支給されます 2.2018年10月24日〜11月16日(N=106) 3.2016年9月1日から2020年12月31日の累計実績

無料カウンセリングの詳細はこちら

何でも相談できる無料カウンセリング【テックキャンプは給付金活用で受講料最大70%オフ※1

こんな不安や疑問はありませんか?
・自分のキャリアでエンジニア転職できるか
・自分はエンジニアに向いているのか
・どうしたら効率良くプログラミングを習得できるか


カウンセリングでは、IT転職・プログラミング学習に特化したプロのカウンセラーが、中立な立場であなたの悩み解決をサポートします。満足度93%※2、累計利用者数は40,000人以上!※3

ブログ読者特典としてAmazonギフト券3000円分もプレゼント中!無理な勧誘は一切致しませんので、気軽にご参加ください。
※1.テックキャンプ エンジニア転職は経済産業省の第四次産業革命スキル習得講座の認定も受けており、条件を満たすことで支払った受講料の最大70%(最大56万円)が給付金として支給されます 2.2018年10月24日〜11月16日(N=106) 3.2016年9月1日から2020年12月31日の累計実績

無料カウンセリングの詳細はこちら

この記事を書いた人

asami81
桜口アサミです。テックキャンプブログの編集長をやっています。関西人。 大学卒業後に渡米しオーペア(ベビーシッター)として働きながら1年間滞在。帰国後OLをしながら個人ブログ運営やWebサービスをつくってました。Movable Type なつかしい…。その後 nanapi というハウツーサイトの立ち上げメンバーになり、2年くらい東京で過ごし 2011年に長男出産のため関西に戻る。そこから+2娘を出産し、6年程在宅中心で働いていました。末っ子の育休終了タイミングで再度上京、2017年7月div入社。 「どんなときも幸せかどうかは自分が決める」というテーマで人生を過ごしています。

あなたの理想のキャリアに合わせた、テックキャンプの2つのサービス

Advertisement