コロナ禍でもIT転職できた【テックキャンプ卒業生のホンネ】
更新: 2021.07.26

>>No1エンジニア養成プログラム テックキャンプ
テックキャンプを受講しエンジニア転職を実現させた、高橋(たかはし)さん。
仲間の存在もあり、オンラインでも挫折せず学習をやりきりました。なぜコロナ禍でも転職を成功させることができたのか、その理由を聞いていきましょう。
この記事の目次

「市場価値をプラスできるようなものが欲しい」だからエンジニアを目指した
ーー簡単に自己紹介をお願いします。
高橋滉樹(たかはし・こうき)と申します。現在は株式会社イー・ビジョンでエンジニアをしております。
業務は、不動産業界の業務効率化を支援するサービスの開発です。
ーーなぜITエンジニアを目指しましたか?
「会社がなくなったときに自分自身に何が残るんだろう」っていうのを考えたときに、会社だけではなくて「自分に何か市場価値をプラスできるようなものが欲しいな」と思いました。
エンジニアという職業であればスキルとして身に付けることができるので、エンジニアがいいなと考えました。
ーーなぜテックキャンプを選んだんですか?
通うタイプのスクールがいいと考えていたので、渋谷の教室に通え、かつ2ヶ月で学習を終えて就職までサポートがあるテックキャンプを選びました。
他社さんもさらっと見てはいるんですけど、お話を聞きに行ったりとかはしていないです。
無料キャリア相談!本日も予約受付中
徹底したサポート体制があるので、転職成功率は99%!※ 実際に受講した人の体験談はこちらから。
「今の仕事を続けて大丈夫だろうか」と不安なら、何でも相談できる無料カウンセリングに参加してみませんか?IT転職に特化したプロのカウンセラーが、中立な立場であなたの悩みを解決します。
ブログ読者特典でAmazonギフト券3000円分もプレゼント中!無理な勧誘は一切行いませんので、お気軽にどうぞ。※2016年9月1日〜2020年12月31日の累計実績。所定の学習および転職活動を履行された方に対する割合

オンラインはむしろ挫折できない学習環境
ーー教室が使えないことで学習に影響はありましたか?
オンラインであっても通いであっても、学習を続けるにあたって挫折してしまうのではないかというのが懸念点としてありました。
テックキャンプには、挫折しにくい環境があったなと思っています。10人ほどのチームで日々進捗や情報を共有していくことによってチーム意識が芽生えた点はすごく良かったですね。
私のチームが非常に仲が良くて、基本的には20時まで学習を進めていくスタイルなのですが、その後の夕食を食べてからも皆でオンラインで集まって勉強していました。
時にはオンライン飲み会をすることがあったりとか。緊急事態宣言が明けたら、教室で会おうっていう話にもなっていました。
そこで「負けてられない」っていう気持ちや「一緒に頑張っていこう」という気持ちが芽生えましたね。
そういった意味で、オンラインはむしろ挫折できないような環境だったというのが非常に印象に残りました。

キャリアサポートに満足「自分の意思を尊重してくれた」
ーーテックキャンプのキャリアサポートはどうでしたか?
大満足ですね。就職サポートは本当にやってよかったなと思っています。
最初は不安な部分だったんです。でも、実際キャリアアドバイザーの方が私についてくださった時に、自分で他のサイトを通じて申し込んだ企業でも相談に乗ってくれたり、ちゃんと採用の管理をしてくれたりしました。
とてもフラットに就職相談ができたなという風に考えてます。
自分はエンジニアを目指そうと考えて企業を探し始めた時、フルスタックエンジニアを目指したいという気持ちがすごく強くて、その強い気持ちを後押ししてくれました。
その基準で企業をピックアップしてくれて「これどうですか」って言ってくださったので、そういった意味でキャリアアドバイザーの方は自分の意思を尊重してくれたという印象強いですね。
ーーコロナ禍での転職はどうでしたか?
営業職などの他の職種に比べて、エンジニアという職業が、コロナの状況であっても非常に転職するのに有利な職種であるなという認識はありました。
なので、他の業種に比べて転職するハードルは自分の心の中では低い状況にあったので、そこも背中を押した一つの要因だと思います
エンジニアになって分かった「自分はものづくりにやりがいを感じるんだ」
ーー年収は下がりましたがどう思っていますか?
やはり最初は仕方ない、という気持ちでやっていこうと思っています。
一方でこれからどんどん社内で成長していったり、転職していく中で自分の市場価値を上げていったりして、いずれはもっともっともらえるようになったらいいなっていう風には考えてます。
ーー実際にエンジニアとして働いてみてどうですか?
自分が作ったものが目に見えて数字として目の前に現れる、ということが面白いなと感じました。
そういった体験をすることで、やりがいをすごく感じられる自分も発見できたなと考えています。
エンジニアという職業はどんどんスキルが身につきますし、達成感も得られるような職業だなと思いました。
ーー高橋さん、これからも応援しています!本日はありがとうございました。
このインタビューはテックキャンプ公式YouTubeにも掲載しています。ぜひ動画でもご覧ください。