【前山大次郎】将来はシリコンバレーでエンジニアになる
更新: 2019.05.24

この記事の目次 [閉じる]

プログラミングを学ぶきっかけは?
リッチマン・プアウーマンというドラマを見て、プログラミングで自分のアイデアを形にしている日向徹(小栗旬)がかっこいいと思い、プログラミングの勉強を始めました。
無料キャリア相談!本日も予約受付中
徹底したサポート体制があるので、転職成功率は99%!※ 実際に受講した人の体験談はこちらから。
「今の仕事を続けて大丈夫だろうか」と不安なら、何でも相談できる無料カウンセリングに参加してみませんか?IT転職に特化したプロのカウンセラーが、中立な立場であなたの悩みを解決します。
ブログ読者特典でAmazonギフト券3000円分もプレゼント中!無理な勧誘は一切行いませんので、お気軽にどうぞ。※2016年9月1日〜2020年12月31日の累計実績。所定の学習および転職活動を履行された方に対する割合

テックキャンプを受講してどうでしたか?
元々参考書を使って独学で勉強をしていました。しかし、参考書に書いてある内容がよく分からず挫折し、そこでテックキャンプを受講しました。
テックキャンプでは、分からないことが出てきて行き詰まっても、メンターの方に聞いてすぐ解決をする事ができたので、効率よくプログラミングを学ぶことができました。

受講後にはどのような変化がありましたか?
受講期間の1ヶ月で基礎を固めることができたので、独学でも勉強しやすくなりました。
また、卒業後はテックキャンプのメンターとして教える立場になりました。現状に満足せずに自己研鑽し続けたいと思います。
この記事のハッシュタグ
今、テックキャンプで何をしていますか?
メンター活動はもちろん、それ以外では開発タスクやメンターの採用をやっています。
採用では、メンター志望の方を実際にメンターとしてやっていけるように育成もしていかないといけないのでマネージメントの能力も鍛えられてます。
またアメリカのシリコンバレーで働きたいと思っているので英語の勉強もしています。
今後のビジョンを教えてください。
将来はアメリカのシリコンバレーで技術者として第一線で活躍していきたいです。
Appleのスティーブ・ジョブズやFacebookのマークザッカーバーグに憧れてます。その憧れを現実にするためにもひたむきに努力を続けたいと思います。
テックキャンプ受講検討中の方へ
プログラミングに興味があったり、何かを始めたい人は是非テックキャンプにきてください。
「かっこいい」とか「面白そう」とかそういった些細な理由でも大丈夫です。
大事な事は「とにかくやってみること」で、行動を起こすことで見えてくるものもありますす。私たちメンターも全力でサポートします。