【小菅仁士】日本初の検索がいらない美容室予約アプリを開発!
更新: 2019.05.24

この記事の目次

なぜプログラミングを学ぼうと思いましたか?
ソーシャルネットワークというfacebookの映画などを見てITは凄く面白そうだなと思ったのがきっかけです。
そこから、普段使ってるiPhoneのアプリってどうやって作ってるんだろうとかどういう会社でデザインや裏側の仕組みが単純に気になって学ぼうと思いました。
無料キャリア相談!本日も予約受付中
徹底したサポート体制があるので、転職成功率は99%!※ 実際に受講した人の体験談はこちらから。
「今の仕事を続けて大丈夫だろうか」と不安なら、何でも相談できる無料カウンセリングに参加してみませんか?IT転職に特化したプロのカウンセラーが、中立な立場であなたの悩みを解決します。
ブログ読者特典でAmazonギフト券3000円分もプレゼント中!無理な勧誘は一切行いませんので、お気軽にどうぞ。※2016年9月1日〜2020年12月31日の累計実績。所定の学習および転職活動を履行された方に対する割合

テックキャンプを受講してどうでしたか?
本当に人生が変わった1ヶ月でした。
学校の授業でJavaやサイト制作は少しやっていたのですが、今の会社での仕事もテックキャンプで学んだことを活かせてますし、学校の教科書とは違ってメンターの方の教えも凄く勉強になりました。
独学でプログラミング学習がなかなか進まなかったり、学校の授業でもっとプログラミングがしたいって方はすぐにテックキャンプに行ったほうが良いと思います。

テックキャンプ受講後にどんな変化がありましたか?
困ったことがあっても誰も頼らなくて良くなりました。
現在Swift言語を中心に使っているのですが、他の言語の勉強もスムーズに進められるレベルまで達することが出来ました。
この記事のハッシュタグ
作ったオリジナルアプリや成果があれば教えてください。
株式会社リクポのCTOとして、日本初の検索がいらない美容室予約アプリ「requpo(リクポ)」をリリースしました。
リリース後twitterトレンド19位になり、日本初のビジネスモデルとして特許も取得しました。
「requpo (リクポ)/サロン予約」をApp Storeで
今、テックキャンプで何をしていますか?
テックキャンプではメンターとして受講生の方にプログラミングを教えながら、カリキュラムの修正などをしています。
自分個人ではRuby on Rails、AWS、webのフロント言語を学びながら、どのプラットフォームでも活躍できるエンジニアを目指しています。
これからどうやってプログラミングスキルを活かしていきたいですか?
世の中の不便な仕組みを便利に変えていきたいとともに、新しい仕組みをどんどん創造していきたいです。
具体的に、電車に乗るときに切符を買わないといけなかったり、PASMOの残高がなくて改札で恥ずかしい思いをしたり、これらはプログラミングの力ですごく便利なものになりました。
このような人のためになるようなものをプログラミングスキルで解決できたら良いと思っています。
テックキャンプ受講検討中の方へメッセージ
実は、自分は学校のプログラミングの授業と独学でちょっとやれば、良い企業に入れればいいかなぐらいの感覚でいました。
テックキャンプに来てプログラミングを好きでやっているメンターさんに教えてもらった事によって、自分もプログラミングに本当に没入しましたし、名のしれた企業さんからオファーを頂けるまでになりました。
とても刺激的な環境なので是非受講してみてください。