>>No1エンジニア養成プログラム テックキャンプ
数ある転職エージェントサービスから、どのように登録するエージェントを選ぼうか悩んでいる方もいるのではないでしょうか。
今回は、IT業界に転職を考えている方に知っていてほしい「IT転職におすすめの転職エージェント」を紹介します。
自分にあった求人が効率よく見つかる「IT転職専門エージェント」や、求人のバリエーションが豊富な「大手有名エージェント」など。業務未経験からエンジニアを目指す方法も紹介します。
現役キャリアアドバイザーが監修したので、転職エージェントを比較したい方は必見です。
この記事の目次

IT転職におすすめの転職エージェント
転職エージェントは多くありますが、なかでも特にIT業界へ転職するならおすすめしたい転職エージェントを紹介します。
それぞれ特徴があるので、自分に合うエージェントを見つけてみてください。
IT転職専門エージェント
IT業界の転職を専門にしたサイトは、以下がおすすめです。
レバテックキャリア
出典:レバテックキャリア
・エンジニア、クリエイターに特化した転職エージェント
・キャリアアドバイザーが企業に年3,000回出向いているので、応募企業のリアルな社風や求めるスキルを知っている
・質の高い面接対策指導が受けられる
Geekly
出典:Geekly
・IT・Web・ゲーム業界に特化した転職エージェントで、特にゲーム業界に強い
・レアな「非公開求人」が10,000件以上ある
・内定が出るまで平均1ヶ月間と、比較的スピーディーに転職活動ができる
総合転職エージェント
幅広い業界・職種を対象にした転職エージェントは、以下がおすすめです。
IT業界以外の情報も知りたいときに便利です。
リクルートエージェント
出典:リクルートエージェント
・求人の質・量・バリエーションが業界トップクラス
・20万件以上の非公開求人があり、独占求人も多数保有する
・採用確率を高めるため、面接力向上セミナーなど面接対策を充実させている
未経験者向けエージェント
業務未経験者が対象の求人を紹介してくれる転職エージェントでは、以下がおすすめです。
マイナビエージェントIT
出典:マイナビエージェントIT
・IT・Webエンジニアの転職に特化したエージェント
・求人が豊富で、8割以上が大手・有名企業を含む非公開求人
・若年層の転職支援に力を注いでいて、特に20〜30代のIT業界未経験者OKの求人を見つけやすい
ほかにも、業界・職種ごとのスペシャリストの転職コンシェルジュがサポートしてくれる「ワークポート」や、適性診断テストを使ったアドバイスを受けられる「エンエージェント」がおすすめです。
無料キャリア相談!本日も予約受付中
徹底したサポート体制があるので、転職成功率は99%!※ 実際に受講した人の体験談はこちらから。
「今の仕事を続けて大丈夫だろうか」と不安なら、何でも相談できる無料カウンセリングに参加してみませんか?IT転職に特化したプロのカウンセラーが、中立な立場であなたの悩みを解決します。
ブログ読者特典でAmazonギフト券3000円分もプレゼント中!無理な勧誘は一切行いませんので、お気軽にどうぞ。※2016年9月1日〜2020年12月31日の累計実績。所定の学習および転職活動を履行された方に対する割合

転職エージェントと転職サイトの違い
ちなみに、転職エージェントと転職サイトとの違いは明確になっていますか?
どちらも転職活動をサポートするサービスですが、それぞれ特徴があるので、登録する前に確認しておきましょう。
転職エージェントの特徴
初めて転職活動をする人や、プロに適切なアドバイスをもらいながら転職活動を行いたい人におすすめです。
転職エージェントのメリットをまとめました。
対人型サービスで専任のアドバイザーがつく
最初は多くの場合、転職エージェント会社へ行き、キャリアアドバイザー(エージェント、キャリアコーディネーターと呼ぶこともある)と面談します。そこで自分の経歴や、転職における希望条件を伝えます。
その場で、または後日、キャリアアドバイザーから求人を紹介されるという流れです。
応募企業の担当者と密に連絡をとるキャリアアドバイザーであれば、求人の動向や詳細の要件なども把握しており、教えてもらうこともできます。
書類の添削と面接の練習をしてもらえる
応募企業に送る履歴書や職務経歴書を添削してもらえることが多いです。プロに見てもらってから応募企業に送ることができるので、安心感があります。
また、キャリアアドバイザーを相手にして面接の練習もできます。面接で聞かれるような質問に答えるのは慣れも必要なので、貴重な機会になるでしょう。
年収など条件の交渉をしてもらえる
内定後、年収などの条件の交渉をキャリアアドバイザーが代わりに行います。自分では伝えづらい場合に助かります。
転職サイトの特徴
とりあえず転職活動をはじめたい人や、多くの企業を自由に受けてみたい人におすすめです。
転職サイトのメリットをまとめました。
手軽に転職活動をはじめられる
WEB上で会員登録をするだけで、求人の検索や閲覧ができます。
また、履歴書・職務経歴書の作成や、応募、応募企業とのやりとりなど、転職に必要なことはほとんどサイト上で行えます。
自分のペースで転職活動ができる
自宅にいるときや仕事の休憩時間など、好きなときに求人情報を閲覧できます。
また、応募のタイミングや面接日程の調整も含め、自分のペースで自由に転職活動をすることができるのもポイントです。
求人数が豊富
転職サイトでは、掲載中の求人をすべて閲覧できます。
転職エージェントは基本的に専任アドバイザーから紹介された求人に応募するのに比べて、転職サイトでは、自分であらゆる求人を比較・検討してから応募します。
「自分で応募企業を選んだ」という納得感が生まれます。

まとめ
数ある転職エージェントのなかから、IT業界の転職に特におすすめのエージェントを紹介しました。
IT業界が未経験であることや、過去の転職回数が採用にどう影響するのか心配なら、こちらの記事を読んでみてください。
IT転職で気になる経歴の不安を解消!「転職回数が多い」「IT業界未経験」
はじめての転職、何から始めればいいか分からないなら

「そろそろ転職したいけれど、失敗はしたくない……」そんな方へ、テックキャンプでは読むだけでIT転職が有利になる限定資料を無料プレゼント中!
例えばこのような疑問はありませんか。
・未経験OKの求人へ応募するのは危ない?
・IT業界転職における“35歳限界説”は本当?
・手に職をつけて収入を安定させられる職種は?
資料では、転職でよくある疑問について丁寧に解説します。IT業界だけでなく、転職を考えている全ての方におすすめです。