
真子 就有(まこ ゆきなり)が書いた記事一覧

真子 就有(まこ ゆきなり)
テックキャンプを運営する株式会社divのCEOです。


【前編】IT時代に書写の授業が30時間はヘン?プログラミング必修化で学校教育はどう変わる?

25歳女性起業家が2年で売上18億円「暗闇ボクシング b-monster」急成長までの失敗と苦悩

【テックキャンプ×プロゲートCEO対談】 初心者からテクノロジー人材になるために必要なこと

【CEO対談】テックキャンプとProgate学ぶならどっちがいいの?

福岡No.1自動車学校社長がプログラミングを学んで考えたこれからのローカルビジネス

東証一部上場企業社長が“イナズマ”でプログラミングを学んだ理由

未経験から最速で「時給5000円以上」のエンジニアになるために最も大切なこと

【CEO対談】創業2年で9億円調達したカケハシCEO中尾氏に学ぶ「急成長する事業の作り方」

なぜ「教養としてのテクノロジー」が必要なのか

git cloneの使い方まとめ!SSHなど利用できるプロトコルについても紹介

【仕事内容まるわかり】IT業界エンジニアについて徹底解説

リクルートホールディングス人事が語る。息をするように学び成長できる環境とは?

テックキャンプで未経験から学び月50万円以上稼げるエンジニアになりました

大学進学の道を捨て「日本を動物先進国にするために」起業。19歳の異端児起業家が語る若者に必要なこととは

専門領域にエンジニアリングを掛け算することで新しい価値を生みだす – 薬剤師がプログラミングを学ぶ理由とは

エンジニアは「即戦力」より理念に共感した「未経験者」を育てるほうが費用対効果が高い。

「マッキンゼーの支社長にもプログラミングをやるべきと言われた」 10兆円のリスクマネジメントを経験したFinTech起業家が非エンジニアから5週間で生み出したサービス

「プログラミングは起業する時の必須スキル」3.3億円を調達したマナボ三橋代表が語るCEOがコードを書けるメリット

「エンジニアとデザイナーだけでモノを作る時代が来る」nanapi CTO和田氏が語る時代の変化とは?
- 1/2