テックキャンプ無料カウンセリング テックキャンプ無料カウンセリング
資料請求はこちら

【Mac】動画編集に必要なスペックとおすすめのMacを解説!あると便利なアイテムも

更新: 2021.07.27

>>No1エンジニア養成プログラム テックキャンプ

初めてのIT転職で読むべき!お役立ちebook3点セット

動画編集ソフトを購入する際は、パソコンのスペックに合ったものを選ぶことが大切です。

しかし、どのくらいのスペックが必要なのか、いまいち理解できていな人も多いことでしょう。

この記事では、Macの購入を考えている人に向けて、動画編集するのにどのくらいのスペックが必要なのかを解説していきます。

動画編集におすすめのMacとスペック

動画編集ソフトを使って快適に作業をするには、相応のスペックが必要です。

具体的にどのくらいのスペックが必要なのか解説します。

動画編集で必要なMacのスペック

動画編集に必要なMacのスペックの目安は以下の通りです。

  • CPU→Intel Core i7〜
  • GPU→4GB以上のビデオRAM
  • メモリ→16GB
  • ストレージ→最低256GB

まずCPUは、Intel Core i7であれば動画編集ソフトを快適に利用できます。

GPUは独立GPUでかつ、ビデオRAMが最低4GBあるのが望ましいです。

通常GPUは、CPUに内蔵されているものが多いですが、動画編集のような映像出力が重視される場合、独立GPUのほうが快適に映像を出力できます。

メモリは、動画編集をするだけなら16GBあれば十分です。

一方、動画編集と並行して別の作業をしようとする場合は、32GB以上のメモリを積んでおくとストレスなく作業できます。

最後にストレージですが、動画ファイルはサイズが大きくなるため、その分多く保存できるようにしなければなりません。

そのため、最低でも256GBは必要です。

また、読み書きの速度が速いSSDを選んでおけば、ファイルの読み書きでストレスを感じることはありません。

おすすめはiMac 27インチ 5K


出典元:iMac – Apple(日本)

特に持ち運ばずに家で動画編集をしたいなら、iMac 27インチがおすすめです。
5Kディスプレイの広々とした画面でより動画編集の作業がしやすくなっています。

持ち歩くならMacBook Pro 16インチ


出典元:16インチMacBook Pro – Apple(日本)
持ち歩くのであれば、MacBook Pro 16インチがおすすめです。

MacBookの中では画面が一番大きく、メモリは最大64GB、ストレージは8TBあるので、動画編集で困ることはありません。

一方、MacBook Airは持ち運びするのには便利なものの、スペックは今一つで本格的な動画編集にはあまりおすすめできません。

無料キャリア相談!本日も予約受付中

テックキャンプは、未経験からのエンジニア・WEBデザイナー転職を実現するスクール。(条件を満たせば給付金の支給があります)

徹底したサポート体制があるので、転職成功率は99% 実際に受講した人の体験談はこちらから

今の仕事を続けて大丈夫だろうか」と不安なら、何でも相談できる無料カウンセリングに参加してみませんか?IT転職に特化したプロのカウンセラーが、中立な立場であなたの悩みを解決します。

ブログ読者特典でAmazonギフト券3000円分もプレゼント中!無理な勧誘は一切行いませんので、お気軽にどうぞ。※2016年9月1日〜2020年12月31日の累計実績。所定の学習および転職活動を履行された方に対する割合

Macでの動画編集にあると便利なもの

Macで動画編集をする際は、周辺機器を併せて購入すると作業効率が向上します。

ここでは、動画編集するのに便利な周辺機器を3つ紹介します。

  • 外付けストレージ
  • 大画面モニター
  • マウス

外付けストレージ

1つ目は、外付けストレージです。
動画編集では、膨大なサイズの動画を読み書きするため、Mac内臓のストレージだけでは容量不足に陥ってしまいます。

そのため、外付けストレージを購入しておくことで容量不足を補ってくれます。

ストレージには、HDDとSSDの2種類がありますが、安さを重視するならHDD、処理スピードを重視するならSSDがおすすめです。

▶外付けSSDのランキングをAmazonでチェック
▶外付けHDDのランキングをAmazonでチェック

大画面モニター

2つ目は、大画面モニターです。

マルチディスプレイにしておけば、同時に多くの情報を表示できるため、作業効率が向上します。

最近は4Kの映像を見るようになったので、解像度も3840×2160のものがあると高画質な映像を出力できます。

▶4KモニターのランキングをAmazonでチェック

MacBookならマウス

3つ目は、マウスです。
MacBookを利用する場合は、トラックパッドで操作することになりますが、ドラッグアンドドロップがやりずらいなど、不便な点も多いです。

そのため、動画編集をするのであればマウスを別で購入するのがおすすめです。

特にワイヤレスマウスであれば、コードが絡まったり引っかかったりせず、ストレスなく作業できます。

▶マウスのランキングをAmazonでチェック

Macで動画編集をはじめよう

この記事では、動画編集を快適にできるために必要なMacのスペック、作業効率が向上する便利な周辺機器を紹介してきました。

家で動画編集をするならiMac 27インチ 5Kディスプレイ、持ち運ぶならMacBook Pro 16インチがおすすめです。

↑目次へ戻る

はじめての転職、何から始めればいいか分からないなら

「そろそろ転職したいけれど、失敗はしたくない……」そんな方へ、テックキャンプでは読むだけでIT転職が有利になる限定資料無料プレゼント中!

例えばこのような疑問はありませんか。
・未経験OKの求人へ応募するのは危ない?
・IT業界転職における“35歳限界説”は本当?
・手に職をつけて収入を安定させられる職種は?


資料では、転職でよくある疑問について丁寧に解説します。IT業界だけでなく、転職を考えている全ての方におすすめです。

限定資料を無料プレゼント中

この記事を書いた人

あなたの理想のキャリアに合わせた、テックキャンプの2つのサービス

Advertisement